超絶酷いコメントを見た

またコメントの話かよw

私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由

似たようなエントリ書こうかと思ってたけど先に書かれちゃった。

まぁ、この手の話は賛否あるもんだ。例によってコメントがいろいろ。それも含めて読めって@tsudaさん書いてたんで、コメントを読んでたんだが…
続きを読む

コメント欄やめました

今まで何度かコメント欄のことを書いてる。

コメント欄をどうするか

人気ブログやニュースサイトにありがちのこと

「馬鹿自慢」

どうも探すといっぱいある。どれもまぁ、「あんまり意味がないよね」ってことを言ってるんだけど、今まで結局コメント欄はなくさないでいた。

でも、あることに気がついて、コメント欄をやめる決心がついた。
続きを読む

むしろ公式RTこそいらない

まなめさんのエントリ

非公式RTは、我々の業界ではご褒美です。

今までの「非公式RTウザい」な声の多さからすると、ブコメでいろいろ言われてんじゃないかなーって気がするんだけど、見てないw

でも、最近の自分TLからすると、「非公式RTがご褒美」どころか、「公式RTウザい」と言いたいくらいに思ってる。
続きを読む

技術者が読むと元気になれる「プロジェクトXモドキ文書」達

いろいろ書こうと思ったけど、単なるブクマ的エントリにすることにした。

ネットを探すと、意外なところに意外な文書が落ちている。「プロジェクトX」や「匠の時代」「メタルカラーの時代」といった、「エンジニア記」が大好きな向きには、なかなか興奮出来る文書達だ。それでいて、当事者がわりと淡々に書いていて、プロジェクトXみたいな余分な力が入ってない分、本家よりも好感が持てる。
続きを読む

薄荷脳

世間で薄荷油が流行ってるらしい。

“節電の夏”をクールに乗りきる「ハッカ油の15の使い方」

ハッカ油+ ~Twitterで見かけたユニークなハッカ油の使い方まとめ~

これ読んでて俄然欲しくなった。

ところが、20mgが1000円くらいと、結構いい値段がする。そこでふと、

メントールの結晶の方が安くね?

と思って探してみたら、あったあった。
続きを読む

私が多分Google+をあまり使わんだろう理由

Google+に招待してもらった。こーゆー話題には乗っておかないとね。

プロフィールのURLはどれを書けばいいのかよくわからんけど、「ogochan@gmail.com」で探してもらえればいます。

でもまぁ、話題に乗るために招待してもらったんだけど、あんまり使わんだろうなって予感がしている。まぁ、てめーで作ってるんだからそれ使えとかあるんだけど、そんなことよりも何よりも、結局のところ

Googleのサービスだから

ってのが大きい。
続きを読む

使用率が90%を越えると電力供給が不安定になる?

以下の話は、デムパな陰謀論の燃料になりやすい。だから、引用等する際には注意をされたい。

クソ暑い日になると、電力消費が増える。

東京電力の電力使用状況

これが90%を越えると、電力供給が不安定になってヤバいらしい。

猛暑で電力需要急増 東電の想定超す4129万キロワット (あんまりいいリンクがなかった)

これを読むと、ついうっかり「余力が1割切るとヤバいのか」って納得してしまいそうになるが、

んなことあるわけねー

続きを読む

冨田勲「惑星」ULTIMATE EDITION

あんまりこの手の感想は書かないんだけど、それなりに思い入れがあるので。

実は冨田勲は好きで… って、この年代で技術系な仕事してる奴で嫌いな奴なんかいないだろ。異論は認めない。そう言えば、前にも「冨田勲の惑星」で1エントリ書いてた。

著作権延長論者は「惑星」を聞け

初めて聞いたのは、中3の音楽の時間だったと思う。
続きを読む