ちょっとした工夫の結果、チャパティらしいものが簡単に作れることを発見した。
投稿者「ogochan」のアーカイブ
むしろ科学を信用しなかった結果だろ
あんまり原発のこととか書きたくないんだが、ネタが急に転がって来たので。
震災と日本人 倫理学者 竹内整一
連載(14) 科学過信による「想定外」と「はかりしれないこと」
事実誤認&我田引水もはななだしい。
続きを読む
チャパティーと一緒に食べるカレー
チャパティ
地震直後のヤシマ作戦の時、夕方に電気を使わないためにチャパティを作っていた。
あの頃ってハナマサから小麦粉や米が消えたりしてたんだけど、なぜか近所のインド食材屋は普段のままだったので、普通に粉を売っていた。インド人が地震平気なのか、パニクった日本人が行かないからなのか。まぁそんなわけで、「チャパティの粉」には不自由しなかったのだ。
続きを読む
「株式会社システムトークス」の続き
「炙りユッケ」
自然エネルギーをちょっとフェルミってみる
原発があーだこーだってことで、「反原発厨」やら「自然エネルギー厨」がわいてる。
原発云々については、ここではあんまり言いたくない。事情は察することが出来る人はわかってちょうだい。
ただ、「原発止めて自然エネルギー」とかってのは無邪気だなーと思う。計算してみりゃそう簡単じゃないことはすぐにわかる。「節約すれば」とか言うのも、なんつーか
欲しがりません勝間勝つまでは
的なものを感じて嫌だ。
でも、ふと気がついたことがある。
続きを読む
結局iPhone白にした
素人のECへの不信って、そう外れてないよね
軽々しく「プロ」とか言うなよ
この記事。
「ThinkPad」ブランドのAndroid 3.0タブレットが今夏発売との噂! しかも価格は「iPad 2」並みに…
ビジネスでも使いこなせるプロ仕様で攻めてきますね。
えっと。日頃の生活からすると「プロ仕様」ですぐ思いつくのは、
こっちなんだよ。ハナマサにどっさり積んである感じ。
続きを読む