一連のCOBOLの話で、また日経BPがアホな記事を上げている。
まぁ努力は認めるが、間違いだらけである。で、記者を見ると、以前にクソ記事で私に叩かれた「大森敏行」氏である。
一連のCOBOLの話で、また日経BPがアホな記事を上げている。
まぁ努力は認めるが、間違いだらけである。で、記者を見ると、以前にクソ記事で私に叩かれた「大森敏行」氏である。
このネタとなると、決まってかわんごが炎上気味になるわけだが。
川上氏「海賊版対策を邪魔している」「無責任だ」、森弁護士や村井教授に噛み付く
いつも言ってることだけど、何もブロッキングすることもない。
多くの人達が一番効果があると知っているのは、
ということで、それで十分だ。
↓は余分なことなので特に読む必要はない。
銀座線に乗っていたら、JPRSの広告が流れていた。
JPRS×島耕作 | 企業のドメイン名なら〈co.jp〉がおすすめ!
こいつを流している。
電車で見ていても、このページを見ていても、不愉快極まりない。
バイラルメディアが叩かれている。
著作権侵害で訴訟沙汰になり反省したBuzzNewsがとった奇策
バイラルメディアがクソか?はさておき、全文コピペメディアは死に絶えよ
元はこの辺らしい。
悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた
「2ちゃんまとめサイト」はリンクを一々挙げるまでもなく、ケンモー民から嫌われているし、いろいろな弊害について言われている。
disだけ。
女子高生の6割が結婚出産後も「働きたい」–理由は経済面よりも●●のため!
記事の中身はどうでもいい。と言うか、中身読んでない。
ただ、このタイトルだけでイラっとした。まぁ、この記事に限らないんだけど。
「小悪魔ageha」の出版元が倒産とのこと。
いろいろあった結果らしいし、雑誌は版元が代わって続いたりとかするのだけど、このニュースには衝撃を受けた。
もちろん、この「倒産」は「小悪魔ageha」そのものが… というものではないだろう。そういったミクロ的な分析は、
『小悪魔ageha』の版元が倒産へ、全盛期から何が変わったのか
に書き尽されている感じがあるので、特に何も言うことはない。運良く版元が代わって続くかも知れない。
同業者の悪口は言うものではないが、「イロリオ」は胡散臭いと思っている。
IRORIO(イロリオ) – 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
何が胡散臭いかと言えば、
という点だ。
全く意味のない馬鹿げた比較。問題は金利云々ではない。
サラ金は「サラ金です」って商売やってるわけ。サラ金は商売でやってて、しかも基本的に無担保でいつでも借りていつでも返せるし、貸した金を返してくれれば、相手が何に使っても文句は言わない。