どんなに社会システムが整備されても顕名では言えないこと

前にもチラと書いたけど、仕事の調査でフリーペーパーを集めている。

メジャーどころはどこにでもあるので、あまり蒐集の対象にはならないのだけど、ちょっとマイナーなものは地域性が強く出ていて面白い。まぁ社会学のフィールドワークじゃないから、そういったことそれ自体には興味がなくて、「この辺には何がある」という狩猟的な興味なんだけど。

で、気がついたことは、やたらに風俗、それも風俗求人のフリーペーパーが多いということ。
続きを読む

ネット規制は我々の怠慢の結果ではないか?

ネットを巡る規制が厳しくなりつつある。

ネットの規制については、今や与党も野党も一体になっているとさえ言える。つまり、国民の大多数がそれに賛成しているのと同じだ。無論ネット上では、その規制に対する問題点の指摘がされているが、世論にはなっていないような気がする。

これは「ネット人」が「それ以外」を置いてけぼりにして来た結果ではないか?
続きを読む

「仕事の法則」

どうやら、最近の「お題」は「仕事の法則」らしい。

仕事の法則

真・仕事の法則

身も蓋もない仕事の法則 (みんな建前ばかり言うからオレが本当のことを言ってやる)

いつものようにblog人は項目が多いな。こんなにいっぱい把握できねーって。

私なら、たった一つだけ挙げる。
続きを読む

チベット中国問題とエロ妄想

チベット騒動が続いている。

これについては、中国の発表、西側メディアからの情報が交錯していて、メディアからしか情報を得ることの出来ない我々は、どれを信じて良いのかよくわからない。また、「チベットの衝撃映像」なるものが、実は捏造ではないかという話も出て来ていて、ますます何を信じて良いのかわからない。

とは言え、少なくともこれは「中国の対応の下手さ」というのがあるのは確かだ。
続きを読む

「1人口」のための計算

前のエントリで「1人口を稼いでこそ0を1にしたと言えるんだ」ということを書いたのだが、ではどれくらいでそうなるか計算してみた。

要するに「皮算用」なんだけど、こういった計算は結構厄介でそれでいて作ってやってみると楽しいので、そのためのシートを公開します。

本当はRubyとかJavascriptで書いたりする方が汎用性も高いような気がするのだけど、こういった数字を欲しがるのは事務方なので、事務方に出しやすいようにExcelのシートでやってみました。
続きを読む

企業にとって0を1にするってのは

小飼さんのblogより。

地頭力?石頭力!

まぁ読んでてネタを思いついただけで、そんなに深く関係があるわけじゃないんだけど、この中の

「0を1に」とか言っている会社は重要な勘違いをしている。0を1にできる人を、言葉は悪いが足軽扱いするとは何様、である。

でちょっと思い出した。
続きを読む

「年収1000万」がやけに少なく見えるカラクリ

「後出しジャンケン」と言われる前に、ちょっとだけ種明かしをしておく。

とは言え、趣旨として「年収1000万ってそんなに凄いもんじゃない」ってのは嘘じゃない。累進税率のお陰で絶望的に引かれてしまっているのは確かだ。でも、それにも増して少なそうに見えてるのも事実。じゃあそれはなぜか。
続きを読む