この人の他のエントリから想像するに、多分わかって書いてると思うのだけど、「泣き」って簡単だ。
続きを読む
「メディア」カテゴリーアーカイブ
主にmohnoさん用(4)
やー、確かにそろそろまとめフェーズに入るべきか。
てか、テーマとしてとても面白いし、立場や見解の違い、それでいて共通認識のある部分とか面白いのではありますが、週末も終わりますので続きは次の週末ってことにして下さい。
続きを読む
主にmohnoさん用(3)
やっぱりパネルディスカッションでしたか。
> 「なんか、話違ってきてね?」という突っ込みどころもある
いや全く^^;
と言うよりは、私は動画について云々する資格はないなーと書いていて思っていたところ。
続きを読む
主にmohnoさん用(2)
mohnoさんは文章が上手いのか、芸として「同意しない」と言ってるのかわからないけど、なぜか私は「うんうん」と思って読んでしまうんだよなぁ。
まー、「パネルディスカッション」みたいなものだと思って読むと、他の人にも役に立つかも? そう思いながら続けてみる。
続きを読む
紙メディアとネット
吟味されりゃ駄作は売れない
増田君に何を言ってもムダだと思うけど。
この中で、
しかしその後アニメーターやアダルトアニメの制作会社などが「売上が下がった」などと違法アップロードを非難しはじめるとこれが変わった。広告効果はほとんど無いことがわかったからだ。
とか言ってるけど、そんなもの当たり前だろう?
続きを読む
ニセ科学を無視してはいけない
例の水の奴のGIGAZINEの続報より。
水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
何度か書いたと思うのだが、この中に重要な一節がある。
続きを読む
献花台の前にたむろするマスコミは爆発しろ!
CPUとマザボを買いに、あの事件以後初めて秋葉に行った。
電気街って徒歩数分エリアなんだけど、用がないと行かないんだよね。ツクモeXを覗いてP5K-VMの高さに失望して(Faceの方が3000円安い)、ミスドでドーナツを買って帰ろうとしたから、必然的に例の事件の元現場を通る。
で、信号を渡ろうとするところに例の事件の献花台があるわけだけど、その周辺にカメラがいっぱいいる。もちろんローアングラーのそれじゃなくて、テレビのだ。
続きを読む
最後に残る紙メディア
1年飼っていたフグが脱走してしまって水槽が空になってしまった。
寂しいので、新しい魚を買いに東銀座まで。久々に電車で週刊誌の吊り広告をじっくり見る。見ると、例の秋葉の事件のことについて勝手なことを書いている。ついこないだまでアキバがサブカルの一つの極みたいなことを書いてたのは、どこのどいつだ?
で、見てると、「女性自身」とか酷いもんだ。でもそこで気がついたことがある。
続きを読む
ありのままを書いて行こうよ
前に書いたエントリ
の言及の、
より。
この中で、
ネットで色々情報を手に入れるなら2ch見て暗い気持ちになるぐらいなら
こういうブログを就職活動中に見ておけばよかったって思った。
と書かれてしまった。
続きを読む