株式会社ギークハウス(案)

へだち君が会社の近くに住みたいと言っている。

とは言え、この辺は家賃はそれなりに安くはないので、今の給料では容易ではない。そこで、「ギークハウス」ごときが近所にあると良いなぁと思うわけだ。要するにルームシェアなわけ。

ちょうど折りしもマンション相場はとんでもないことになっていて、投げ売り状態にあると言っても過言ではない。ところが、賃貸物件はそんなに安くもなっていないし、都心となると結構いい金額だ。
続きを読む

頭の悪い擬似科学批判

擬似科学批判が旬らしいんだが、ほとんど読んでない。

だから、他人のネタとかぶったりするんだろうけど、自重しないで「擬似科学批判批判」をしてみたい。と言っても、もちろん私は擬似科学批判側なんだけどね。とは言え、「無能な味方は敵より有害」とも思うわけで。

ちょうどいい無能なサンプルがあったので書いてみる。

疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか?

こーゆーことを言うから、擬似科学がのさばるのだ。
続きを読む

貴女が眼鏡をかけるべき、唯一にして最大の理由

コンタクトは悪しきものである。異論は認めない。

目が悪くてコンタクトを避ければ、当然に眼鏡になる。ところが「眼鏡が嫌」という理由から、悪しきものであるコンタクトに心ひかれる女性も少なくない。全く嘆かわしいことである。

しかし、悪いことは言わないから、コンタクトにしないで眼鏡にした方がいい。それは別に私が喜ぶからでも何でもない。
続きを読む

紙メディアは「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵になれない

タケルンバ卿のエントリより。

鮮度・深度・密度

ロードはいい人なんで、一生懸命紙メディアの生きる道とか探ってくれているようなんだけど、ここに挙げられている、「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵にはなれないだろう。いずれ没落するメディアだ。なぜなら、

既にネットに負けている

からだ。
続きを読む

九十九騒動の不思議

金曜日に九十九に差押えがあったらしい。

ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収

本日の九十九電機に対する仮処分執行について

NECリースの声明を見ていると、当然のことを当然の手続きとして行ったまでで、特に取り立てて問題のない行動らしい。まぁもっともなことなので「NECリースヒドス」の声は、まぁナンセンスと言える。

でも、一連の経緯を見ていると、「果してそうか?」という疑問が残る。あまりに「当然のことを当然の手続きとして」行われているがゆえに、なんかおかしいと思うわけだ。九十九の逆ギレも不思議だ。一連のことは、誰にでもわかりやすい構図であるがゆえに、何か隠されているような気がしてならない。
続きを読む