シェアハウスの可能性

昨日、体調が微妙だなぁと会社をサボっていたら、ちょっとした用でphaさんがやって来た。

その時の会話の一部が、

ギークハウスをいっぱい作りたい

だ。

そして、なんと偶然なことに、今日仕事絡みで人に会ったら「シェアハウスをやっていた不動産屋さん」というのに会うことになって出掛けることになった。
続きを読む

鶏肉とカブのカレー

体調が微妙だったので、カレーを作ることに。前にも書いたように、カレーは手間がかからないので、多少風邪っぽくても平気だ。

基本原理はこの前の

市販ルーを使わずにあっと言う間にカレーを作る方法

と同じだが、今回は鶏肉とカブが材料だ。当然、市販ルーは使わない。
続きを読む

そのレシピで料理が上達しないわけ

料理を覚えるには、まずはレシピ通りに作ってみるのが近道だ。

いろいろ工夫してみたくなる気持ちはわかないではないが、とにかく最初は盲目的にレシピの通りに作るといい。それで成功体験をしてから、いろいろアレンジをすればいい。間違って最初からアレンジなんぞすれば、

嫁の飯がまずい

なことになる。

とは言え、そんなレシピの中にも料理が上達するものとそうでないものがある。
続きを読む

理不尽のウサはブログで晴らせ

人間やっていると、理不尽なことはいっぱいある。

大人はそういったことを乗り超えて生きて行くものであり、理不尽なことがあることこそが大人社会だ。それを身体で納得出来るまでは大人とは言えない。とは言え、理不尽ってのはやっぱり理不尽で、納得はしても諦めがつかないことは少なくない。

そんな時はブログで晴らそう。
続きを読む

「使えるねっと」は使えないねっと

個人的な怒りだけど、注意喚起の意味で。

とは言え、個人的な怒りのレベルであるがゆえに、「事実」に基いている。

ちょっと前までドメイン取得の時には、使えるねっとのドメイン取得サービスを使っていた。でも、今はそうじゃない。なぜなら、「使えないねっと」だからだ。
続きを読む

味噌チャーシュー

前に何度か書いているけれど、味噌、醤油、カレー、塩には互換性があると思っていい。この互換性とは、「カレー味にしておいしいものは、味噌味でもおいしい」的な互換性だ。

チャーシューはよく作るし、世間でもよく作られるのだけど、これを味噌でやってみた。味噌と豚はよく合うので、美味しくないはずがない。

煮ているところ切ったところ
続きを読む

アキバが萌えている

火事らしい。

秋葉原中心部で出火 作業員ら一時取り残される

例の通り魔の献花台のあったところと言えばわかりやすいか。

お陰で、あの日と同じようにヘリがうるさい。この時間はもう火は消えているはずなのに、ヘリがうるさい。つーか、鎮火したあたりからうるさくなった。

うちのあたりで旋回するせいで、なおうるさい。爆発しろ!

ホームページの丸投げはいけないか?

会社の商品を作ったので、その宣伝エントリ。

作った「商品」はいわゆるウェブサービス的なものではなくて、

ホームページの丸投げパック

である。「ホームページ」なるものを敬遠がちな人に向けて、「面倒なことはありません、アナログ情報を丸投げしてくれれば制作だけじゃなくて、運用も更新もしますよ」というサービスを作ったわけだ。

ところが、ちょっとSEO的なことを考えて「ホームページ 丸投げ」でぐぐってみたら、ネガティブなことを書かれたページばかりひっかかった。それを読んでいて、「果してそうか?」と思うと共に「なんか行けそう」とも思ったのだ。
続きを読む