うちから徒歩圏内には、いろんないいものがたくさんある。そのスジではわりとよく知られた油屋も徒歩圏内。
ここで、ある油を買って来た。
続きを読む
5年前のネタなんだけど、twitterで話してて思い出したんで書いておく。
かなり昔に、UFJを騙るフィッシングメールがいっぱい来ていたことがある。うちにも来ていた。
実はこのフィッシングメール、とても親切に出来ていて、すぐそれとわかるようになっている。なぜなら、
からだ。
続きを読む
もう過去に何度も書いてるし、内容に進歩はないんだが。まぁ、起きてることに進歩がないんだからしょうがない。
金融系のサービスの「重要な情報」は時として本当に「重要な情報」だ。どこかに買収されるとかだけじゃなく、手数料の改訂とかでもかなり重要でスルーすることは出来ない。だから、「重要な情報」は受け取るようにしておかないと、後で泣くことが起きるかも知れない。
ところが、「楽天銀行」はこの「重要な情報」の受け取りを許可すると、かなりどうでもいい「広告」を送りつけて来る。一応、こういったものは「opt in」になっているので、受け取らない設定は可能だ。しかし、このメールを拒否すると、もしかしたら本当に「重要な情報」も受け取らなくなってしまうかも知れないという心配があって、受け取り拒否が出来ない。つまり、「opt out」することが出来なくなってしまう。同じ理由でアドレスでフィルタかけることも出来ない。お陰で「さらにおトクに!」みたいなさして重要でもないメールを受け取ることになってしまう。
こういった手法について、社内でも問題視されないのか?
ふと思い立って、spam判定されているコメントを見てみた。てーか、あまりにたまっているので、消しておこうと。
そうしたら、結構なコメントがspamでもないのにspam判定されている。しかも、その判定されたものを見ると、ほとんどが
だった。つまり、書いた人から見ると、「反論を抹殺」しているように見えてしまう。かっこわるーー。
続きを読む
私の英語ははっきり言って滅茶苦茶だ。
ネイティブがどーだこーだってレベルじゃない。多分、高校の試験で赤点楽勝なレベルだと思う。楽天の役員やってたら、多分2年でクビになるだろう。でも、とりあえず「外人」と意思疎通は出来るし、仕事だってして来た。
だから、
このエントリの言わんとしているところはよくわかる。で、例によってブコメを見てて思ったのが表題のこと。
続きを読む
もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。
まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。
「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。
続きを読む