素人のECへの不信って、そう外れてないよね

表題のようなことと日夜戦っている人達がいることは承知なんだけど、大変がっかりさせられたことがあったので、腹の虫を抑えるために書いておく。なんせ

理不尽のウサはブログで晴らせ

だ。

ECで取引する時に問題になるのは、

  • 店舗の信頼
  • 商品の信頼

の保証がないということだ。もちろん事前にいろいろ調べるとは言え、あまり市場にない商品を急いで手に入れないといけないという時には、飛びつくしかない。そうなると調査が甘くなるし、有名ウェブサイトで取り上げられている店舗だったりすると、それだけで信用してしまう。

先日、付き合いのある某氏から「放射能の測定器手に入らない?」と聞かれた。まぁ今のご時世欲しい人もいるだろう。素人が測るとどーだこーだって話があるのだけど(何がどうだってのはググレカス)、その辺はとりあえずスルーして「欲しい」と言われると探してあげようかと。もっとも「今のご時世」でもあるので、「市場にはほぼないですよ」とは言っておいた。三月兎とかにあったとゆー話もあるんだけど、行った時にはなかったし。

とゆーところに、

ガイガーカウンターが無料でもらえます[ただし公的非営利団体のみ] #jishin

という記事を見てたら、扱い業者が出てた。

システムトークス shop VYU(ショップ・ビュー)

どうせ品切れだろうと思って見たら、在庫が結構あるものがあったので、注文したわけだ。

ところが待てど暮せど届かない。あげくに今日になって、

商品のお届けのご連絡を申し上げます。

予定していた日程よりも押してしまい誠に申し訳ありません、ご予約順に順次出
荷をさせて頂いております。
お客様分の製品は現在生産の最終段階にあり、この後放射線照射テストを経て配
送センターに移送される運びです。
物流の関係で日程に幅があり誠に申し訳ありませんが、4/30-5/10の間に出荷で
きる予定です。

お急ぎの中大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

株式会社システムトークス

とかってメールが来た。予約? 私は在庫数量があるんで注文したのだが。つまり、この会社は

在庫がないのに在庫数量を書いていた

わけだ。

仮に注文時に在庫がないってことがわかっていれば、他を当たるなり諦める(諦めさせる)なりしていたわけで、それが「在庫あり」になって、法外な値段でもなかったら、そこに注文する。ましてや有名サイトからのリンクなのだから、そんなに的の外れた判断じゃない。と言うか、普段買うものでない商品なんだから、それ以上の判断を求めるのは、かなり無理がある。匿名サイトの情報じゃないんだから、一々「嘘を嘘と見分ける」ことを求めるのも無茶だろう。

しかも、件の「ワビのメール」は、Toに

67人分のアドレス

があった。多分これ同じ商品を注文した人にまとめてメールしたんだろうなぁ。まぁ個人的にはどーでもいーことなんだが。

普段ネットを使ってる人達からすれば、わりとECサイトって信用していて、httpsとか使っていればクレジットカードの番号入れても平気だとか、漠然と思っている。まぁそれごと漏らしてしまうとゆー事件は時々あるんだけど、それでも全体から見ればレアケースで、歩道歩いててダンブがつっこんで来ることを心配する程度の「よけいな心配」ではある[要出展]。

でも、中途半端な知識のある人達は、「ネットは怖いもの」「ネットの通販は怖いもの」「クレジットカードは怖いもの」と思っている人は少なくない。実際とあるECサイトの構築で関わっていた人達も、漠然とそう思っていた。日頃使っている私なんかからすると、そういったことを聞くと、つい

怖がり過ぎーー

とか思ってしまう。

ところが、今回みたいなことは現に起きてしまった。結局のところ、それ程「わかっている」わけでない人達の漠然とした不信というのは、そうそう間違ってなかったということになる。

と言えば、今回起きた地震とか原発の事故とか、なまじ「わかっている」人達は「想定外」とか言ってるけど、素人は漠然と「本当に大丈夫かなー」と思ってたことだったりする。そういったことを考えたら、素人の漠然とした不信って、少なくとも結果論的には、そうそう外れてないんだなと言えなくもない。

PS.

ここかどうかは知らないけど、結局事件っぽいことになったところがあるのね。

放射線計測機器「ガイガーカウンター」代金支払い…商品届かず サイト業者「詐欺といわれても仕方ない」

まぁ、よっぽど腹を立てた奴がたれこんだだけだとも思うけど。

素人のECへの不信って、そう外れてないよね” への3件のコメント

  1. 詐欺にするのは難しいかも知れない。今の状態なら「震災の影響で在庫確認が難しかった。お金は当然返す」と言えば終わってしまいそうな悪寒。

  2. 理不尽のウサはブログで晴らせ。
    ぐっときました。
    実践していこうと思いますw

  3. だって、ブログって我々が自由に使える、数少ない大衆にリーチするかも知れないメディアなんだから。
    まぁ、それだけ責任も求められるから、「事実」を提示しなきゃいけないんだけどさ。

コメントは受け付けていません。