日本は失業者に厳しい国だな

そろそろ申告やら何やらあるので、いろいろ整理中。

その他、健康保険やら住民税やらの「振り込め通知」を発見する。払って来ないとなぁ。

住民税は、昨年度の収入から。国民健康保険は住民税額から計算される。となると、去年まではまがりなりにも「高額所得者」だった私は、随分と高い負担額となる。

が、しかーし。今はまるっきり収入がない。だから、こいつらの負担はたいそう厳しい。所得税の方は収入がなければいきなり0になるのだが、保険も住民税も「前年度」を元にするので、そのままだ。生活を切り詰めているところに、「お前金持ってるだろ」的に来るとゆーのは、意地悪されてるとしか思えん。諸伴の事情で現金ないんだがな。

白金高輪

日経BPにタダ働きしに電車賃使って白金高輪へ。

毎度思うのは、白金高輪なる土地には何もない。もちろん都心には違いないから野原なわけはないが、オフィスとマンションばかりなので、街が箱ばかりだ。元々の繁華街でもないから、店舗の類も何もない。
続きを読む

無用な善意はうっとおしい

悪意はスルーすれば済むのだが、善意はそうは行かない。

善意はその人の善意の苦労を思うと、スルーするわけにも行かない。だから、いかに無用であっても「時間を費して」相手をしなければならない。それが礼儀正しい態度だ。そもそも、相手はそれなりに苦労なり時間なりを費しているわけだから、応える方もそれなりのコストを払ってもバチは当たらない。もちろん「善意」というのは、何らかのコスト削減のためでもあるから、完全に同じコストを払うのはナンセンスであるが、

相手のコスト > 自分のコスト

の範囲であれば、コストをかけてもいい。

ということはわかっているし、基本的に悪意であってもスルーするのはあまり好きではないのだが、あんまりちょいちょい「善意」がやって来ると辟易する。暇な時、テンションの高い時ならいいのだが、そうでない時には疲れるだけなのよ。「無用」なんだから。

そして、その辟易している自分、「せっかくの善意」をうっとおしいと思っている自分が嫌になって凹む。

「善意の押し売りは勘弁してくれ」などと失礼なことを言うつもりはないけれど、こっちが何を必要としているかわかってない状態で「善意」を送りつけて来るのは正直なところ参る。

IT技術者の給料のこと

私は実は「プログラマの給料」って専門職資格職と比較すると、「高い」部類に入るのではないかと思っている。

たとえば弁護士のスポットの相談単価は30分5000円ほどだ(各弁護士会のサイトに出ている)。これはIT系技術者の作業単価と比較して、そんなに高くない。いや、メーカの技術者だったらもっと取るだろう。「スポット」でいきなり呼び出されることは、そんなにあるわけではないからそこそこ高くしておかないといけないということもあるから、それは当然だ。弁護士が相談でまるっと1人月働いて200万弱。これとても「コンサル」の類だと思うと、「まぁそんなもの」だ。
続きを読む

モトウケの品格

例の「払ってくれない」エムテックの、エンドユーザから呼び出されて会う。

私に金が払われないのは、結局はエンドユーザが払わないというのが原因ではある。が、私は彼には同情こそすれ、文句は一言も言わなかった。なぜなら、エンドユーザが払わないのは当然だからだ。
続きを読む

2chirc.netと2chbbs.net取得

スレにいろいろ晒されてるわけだが。

「2ちゃんの万一の事態」に備えて、とりあえずそれっぽいドメインを取得した。既に2ch ircに関しては、2chirc.netでも見えるように設定した。

「2ch.netの差押え騒動はひろゆきとZakzakのネタ」という話もあるようだし、ドメインの差押えが果して法的に認められるかどうかの議論もあるのだが、「備えあれば憂いなし」ということで、「万一に備えて」ということで取得しておいた。 必要とあれば、いつでも「2ちゃんのため」に使って欲しいと思っている。
続きを読む