法人税率(2)

前に法人税率のことを書いた。

法人税率

詳しいことはそっちを読んでもらうといいけど、要するに戦略的に法人税率を下げて外資を誘致するとウハウハって話。今の政権にそんなビジョンなんてないだろうから、「夢物語」として書いたんだが、

【スクープ】政府「法人税ゼロ」検討
成長戦略で外資の参入促進、シンガポール並み優遇に

やるのか? 本気か?
続きを読む

楽天からのメールは「オプトイン」になっているか?

twitterでちょっとネタを振ったら、だんだん腹が立って来たんで、エントリにしておく。

イーバンク銀行が楽天傘下になるらしい。まぁ、イーバンクについてはいろいろ思うところもあるけど、便利に使って来たし、まぁその辺は今回はどーでもいー。

「だんだん腹が立って来た」のは、イーバンクがだんだん「楽天的」になって来ていることだ。
続きを読む

キュラーズの遅延管理料は合法か?

紙の本が多いんで、キュラーズの倉庫を借りている。

時々、使用料の支払い遅れてしまって、請求書がやって来る。うちの給料の払いが25日。ここの料金引き落としが26日だから、悪気はなくても口座に金が入ってなかったりするわけで。

でまぁ、支払いが遅れたとゆーことで、「遅延管理料」なるものを取られるんだけど、これが馬鹿高い。
続きを読む

800MHz帯FPUの問題

twitterで嘘言いかけたんで、ちゃんと整理。

携帯の割り当て絡みの話からか、「800MHz帯FPUなんてマラソン中継にしか使ってないから空けろ」的な話がtwitter方面から。

電波解放政策議論にみる矛盾

個人的に800MHzの中継機材って、音声のそれしか見たことがなかったんで「ラジオじゃしゃーねーから許してやれよ」とか思ってたんだけど、映像でもやってるらしい。

「平成19年度電波の利用状況調査」についての意見

↑のレポートはご存知池田先生の手によるものだけど、9割くらいは賛成。
続きを読む

spamを見て思ったこと

4年も前にmixiに書いたことだし、他にも指摘してる人はいると思うんだけど。

最近は日本語のspamが多く、そのほとんどがありもしない無料出会い系サイトの「逆援助交際」の宣伝とか、荒唐無稽な「情報商材」の宣伝だ。

当然そんなものに騙される奴なんていない気がするんだけど、いまだ続くということは、騙されている奴がいていい商売になってるということだ。これ、良く考えたら、「騙される奴が悪い」で済まないんじゃないか?
続きを読む

開局記念日

今日は、前に勤めていたテレビ局の開局40周年らしい。

山陰中央テレビ

まぁ、開局した時はまだ小学生だったのでよー知らんかったし、元々テレビはあまり見てなかったから、入ってからも放送はほとんど見てない。さらに、14年いたんだけど12年くらいはIT系子会社に送られていたので、放送そのものには結構疎かった。「ポンキッキよくわかりません」とか言ったら、「業務命令」で視聴させられたw
続きを読む

「日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え!」を疑え

なんかこの人の書いたのは、前もダメ出ししたような気がするんだが。

日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え!

評論として一番ダメなのは、冒頭で「嫌い」を表明してるってことなんだけど、そういったのを抜きにしても、根本からおかしい。
続きを読む