まなめさんのエントリ
今までの「非公式RTウザい」な声の多さからすると、ブコメでいろいろ言われてんじゃないかなーって気がするんだけど、見てないw
でも、最近の自分TLからすると、「非公式RTがご褒美」どころか、「公式RTウザい」と言いたいくらいに思ってる。
続きを読む
Google+に招待してもらった。こーゆー話題には乗っておかないとね。
プロフィールのURLはどれを書けばいいのかよくわからんけど、「ogochan@gmail.com」で探してもらえればいます。
でもまぁ、話題に乗るために招待してもらったんだけど、あんまり使わんだろうなって予感がしている。まぁ、てめーで作ってるんだからそれ使えとかあるんだけど、そんなことよりも何よりも、結局のところ
ってのが大きい。
続きを読む
以下の話は、デムパな陰謀論の燃料になりやすい。だから、引用等する際には注意をされたい。
クソ暑い日になると、電力消費が増える。
これが90%を越えると、電力供給が不安定になってヤバいらしい。
猛暑で電力需要急増 東電の想定超す4129万キロワット (あんまりいいリンクがなかった)
これを読むと、ついうっかり「余力が1割切るとヤバいのか」って納得してしまいそうになるが、
まぁ同じ業界にいる奴は、だいたい同じことを思うんだろうが。
まぁ、概ね「お説ごもっとも」なんだが、オブラード10枚くらいに包んでもタイトルのようなことを思ってしまう。
続きを読む
あんまり原発のこととか書きたくないんだが、ネタが急に転がって来たので。
震災と日本人 倫理学者 竹内整一
連載(14) 科学過信による「想定外」と「はかりしれないこと」
事実誤認&我田引水もはななだしい。
続きを読む
原発があーだこーだってことで、「反原発厨」やら「自然エネルギー厨」がわいてる。
原発云々については、ここではあんまり言いたくない。事情は察することが出来る人はわかってちょうだい。
ただ、「原発止めて自然エネルギー」とかってのは無邪気だなーと思う。計算してみりゃそう簡単じゃないことはすぐにわかる。「節約すれば」とか言うのも、なんつーか
的なものを感じて嫌だ。
でも、ふと気がついたことがある。
続きを読む