shi3zさんのエントリ
のブコメより。
shi3zさんは我が身に起きた理不尽について、具体名を挙げて嘆いている。それに対し「店舗の名前はぼかした方がいい」的なコメントがついていた。
いろいろ考え方はあると思うが、私はぼかすべきではないと思っている。
続きを読む
shi3zさんのエントリ
のブコメより。
shi3zさんは我が身に起きた理不尽について、具体名を挙げて嘆いている。それに対し「店舗の名前はぼかした方がいい」的なコメントがついていた。
いろいろ考え方はあると思うが、私はぼかすべきではないと思っている。
続きを読む
タケルンバ卿のホットエントリが、ブコメで結構disられている。
要約すると「詰めが甘い」ってことのようだけど、一体彼の日記に何を期待してるんだ?
続きを読む
今朝がた、へだち君が「ゆうメンタルクリニックの評判」についてメールを送って来てた。
私の周囲では評判が良いので、聞かれると勧めたりしているのだけど、ネットでの評判が分かれているということらしい。
ここを読むと、いろいろ書かれているのだけど、現実の当該医療期間には特に問題があるようには感じない。
続きを読む
最近あまり晒さないけど、spamネタ。
一度mixiに書いたネタなんだが。
3月7日は私の誕生日だった。ごく親しい人達は別にして、チャットみたいな希薄な人間関係の場で「おめでとう」とか言うのは微妙だなと思って誕生日だということは言ってなかったのだけど、twitterで一人が言ったものだから、「おめでとう」の嵐になった。
続きを読む
はてブ見てると、いわゆる「アクセスの増やし方」的TIPSのエントリがよく上がってる。
確かに、書いたエントリがブクマ集めたり、アクセス増えたりすると嬉しい。思いがけず多いとビビったりするけど、嬉しいと感じる方が大きい。
それはそうなんだけど、狙ってアクセスを増やしてまで増やす必要があるのか? といつも思ってしまう。
続きを読む
ちょっと古いエントリのようなんだけど、twitterで誰かが挙げていたので。
ここで問われている、
あなたは、自分の意見にどのくらい自信がありますか?
また、自分の意見の影響力について考えた事がありますか?
は確かにそうだなと思う。でも、あえて、またそうであるがゆえに、私はダメな店は容赦なくdisる。
続きを読む
人間やっていると、理不尽なことはいっぱいある。
大人はそういったことを乗り超えて生きて行くものであり、理不尽なことがあることこそが大人社会だ。それを身体で納得出来るまでは大人とは言えない。とは言え、理不尽ってのはやっぱり理不尽で、納得はしても諦めがつかないことは少なくない。
そんな時はブログで晴らそう。
続きを読む
会社の商品を作ったので、その宣伝エントリ。
作った「商品」はいわゆるウェブサービス的なものではなくて、
である。「ホームページ」なるものを敬遠がちな人に向けて、「面倒なことはありません、アナログ情報を丸投げしてくれれば制作だけじゃなくて、運用も更新もしますよ」というサービスを作ったわけだ。
ところが、ちょっとSEO的なことを考えて「ホームページ 丸投げ」でぐぐってみたら、ネガティブなことを書かれたページばかりひっかかった。それを読んでいて、「果してそうか?」と思うと共に「なんか行けそう」とも思ったのだ。
続きを読む