他人の商売の心配してる余裕なんてあんの?

わりと近いところで、新聞の未来がどーとかこーとかで、盛り上がっているようだけど。

確かに気になるところなんだけど、盛り上がってる奴等を見て思うのは、表題のこと。釣り的には「おまいらニートのくせに」とかつけたところなんだけど、ニートばかりじゃないのでやめたw
続きを読む

ぼっと作る奴は頭使えよ

twitterに書くと流れて行くだけだからここに。

twitterには「ぼっと」という奴がある。有用なことを言ったり、面白いことを言ったりと面白いものは結構ある。私もいくつかfollowしている。

ところが、ここに傍迷惑なのものもいっぱいある。それは、

頼んでもないのに余計なことをするぼっと

だ。
続きを読む

ネットが止まった日

とか言うと大袈裟なんだけど。

今現在、ニュー速とtwitterと2nnが落ちてる模様。お陰で、ニュースがまるっきり入らなくなってラジオつけた。

「ネット」と言ってもごく限られたチャネルしか持ってないとか、これらにソースを頼り切っていた自分に愕然とする。ある意味

情弱

だよなぁ。「冷蔵庫、電気なければタダの箱」ってCMがあったけど、ネットもそれに近い。

ちょうど、酒井法子の長男が保護されたニュースと、大原麗子が死んでたってニュースがほぼ同じ頃に来たタイミングでもあるんで、まぁいろいろなんだかなぁと思うところ。

マスコミを批判してた奴等が同じ轍を踏む愚

広瀬香美がtwitterに出て来て、面白くってしょうがない。

広瀬香美さん命名、「ヒウィッヒヒー」 (=twitterのことです)

好き嫌いとか関係なく面白い。さすが「プロのコンテンツ」だけあるわと、素直に感心する。

ところが、一連の流れについて、

広瀬香美が『Twitter』を「ヒウィッヒヒー」と命名! ネットで大批判を受ける

とかって記事を発見する。これを読んで思ったのがタイトルだ。
続きを読む

「男の子牧場」のキモさって

家畜扱い云々って話になってるみたい。

「男の子牧場」サービス停止 家畜扱い批判受け

でも、そんなのどうでもいい。「草食男子」とか言ってみたり、巨根を「馬並」とか言ってみたり、むしろそーゆーのって私はポジティブな方にとらえる。キモさはそこじゃない。
続きを読む

不審なアクセス急増はなくなったようだ

よくわからないんだけど、先々月の終わり頃からか、急にアクセスが増えていた。

元々うちは — てか、どこもそうだと思うけど、エントリを上げた日はそれなりにアクセスがあって、そうでない日は程々… とゆーのが普通だった。ところが、そんなこととは関係なく、いきなり3,4割増しくらいのアクセスになっていたのだ。
続きを読む

「そのうち」と言わず会え!

最近はよくタケルンバ一味と会う。多い時は週に3回とか、そう言えば、今週も予定がある。

初めで会ったのは、カレーの時で、それから結構な頻度で会っている。元々「ネットの人(達)」でしかなかったのだけど、リアルな関係になっている。

よくネットでは「そのうち機会があったら会いましょう」的な会話がされるのだが、彼にはその手の言葉は通用しないそうだ。これが実に良いことだった。
続きを読む

認証のないwikiってspamの巣だな

うちのサーバの話。

ここんところ、急にファイルサーバが死んだりウェブサーバが死んだりするようになった。なんかおかしいなと思っていたんだけど、どうやらあるユーザのwikiが原因だということがわかった。

件のwikiを見ると、spamの巣となっている。
続きを読む