潰れてしまえ

何度書かいているんだけど、私は田舎が嫌いだ。

理由はいくつかあるし、前にも書いているんだけど、それとは別に「閉じていることを前提としたコミュニティ」が嫌いなのだ。それは「閉鎖的」というのとはちょっと違ってる。まぁニュアンスの違いなんて説明しにくいから、わかってくれと言うつもりもないんだけど。

元が「田舎者」であるから、そういったものはよけいに目について不快になる。
続きを読む

コミュニティ40歳定年

「プログラマ35歳定年」というのはナンセンスだという話は、以前から何度も書いている。

だいたい能力が発揮出来る歳や内容は人それぞれなんだから、「ダービーに勝てない馬は馬ではない」的な言い方はどうかと思う。

とは言え、「コミュニティ活動」に関して言えば、40歳くらいを定年だと思って良いのではないか?
続きを読む

「真剣な交際」って何よ

児ポ関係の事件の時に、大人側の言い訳として「真剣な交際」ってのがよく出て来る。

「真剣な交際」と無罪主張 教え子の裸撮影の中学教諭

まぁベッドの上のことなんで、他人があれこれ言うのも野暮でしかないので、この事件自体はどうでもいい。「汚ない大人の性欲に」と言いたい人も「思春期の好奇心に」と言いたい人もいるだろう。その辺は本当に勝手にしてくれと。

ただ、ちょっとひっかかったのは、いつも常套句のように出て来る「真剣な交際」だ。
続きを読む

高学歴? 俺は好きだぜ

しばらくRSSを消化しないでいたら、みんなこんな楽しいネタで盛り上がっていたのか。

没落エリートの出現—ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー

多分そこらじゅうで盛り上がってるんだろう。読んでないけどw いかにも釣れそうなネタだもんなぁ。小飼氏楠君も盛大にdisってるんだけど、私はこういった人はかわいくてしょうがないし、これこそが「高学歴」の最大な価値だと思うし、こういったのが大好きだ。つまり、

自分をエリートと勘違い

しているのが、「高学歴」の最大の価値だと思うのだ。
続きを読む

アマチュア評論家「出羽守」さんへ

「出羽守」とは、「〜では」という表現をよく使う人を耶愉する言葉らしい。

出羽守

「アメリカでは」「日本では」の類。類似なものには「農耕民族は」「狩猟民族は」とかってのもある。

まぁ自分のポジションを知りたいという欲求やら、隣の芝の色やら気になるのは人の常だし、問題点を分析したいという欲求は理解せんでもないけど、

「〜では」という分析より、「俺はどうする」の方がはるかに大事

なんだよ。
続きを読む