例によってリア充限定、ホワイトデークッキングw
例年、クッキーを作るのだけど、いつも同じものだと芸がないので、今回はチーズをいっぱい使ってCheezaのようなものを作った。
続きを読む
「イケメン」についちゃいろいろ思うところなんだけど、まぁそれはちょっと忘れておく。
「イケメン」ってのは、私の見解に間違いがなければ、中身や財力ということはとりあえず忘れて、「外見が好評価な男性」を指す言葉なのではないかと思う。実際の使われ方を見ているとそんな感じだし。「男前」や「美少年」といった、細かい差異は関係なく、「好評価」ってことでclassを作った感じ。
じゃあ、同じ意味で女性を指す言葉は?
続きを読む
環境をWindowsにしたら、なんとなくここの文字が小さいような気がしたので、ちょっと大き目にしてみた。
こういったことって、自分ではなかなか気がつかない。ブラウザの文字なんてクライアント環境依存だから、期待した文字が出てくれないことはしばしばある。Linuxの時は気にならなかったのになーと思ってたのだけど、よく考えたら設定で最小文字サイズを指定してた。
続きを読む
前にも書いたんだけどさ。
だから、コの業界に否定的なことを書いて悦に入っているような自称業界人は、とっととブログタイトル通りに「転職」して他の業界に行くといいと思うよ。コの業界好きな奴等に失礼だと思わないかい?
コの業界に良いことばかりじゃないことは、コの業界にいる人は知ってるし、憧れだけでやっていい仕事だとは思わない。でも、ネガティブなばかり言葉を垂れ流すようになったら、とっとと辞めて他の仕事をするべきだ。何よりその方が本人の精神衛生上良いし、周囲も迷惑しないから。
いろいろ気をつかわせながらも、何の前触れもなく献本やめた雑誌の肩を持つ必要性なんてさらさらないんだが。何か書けと言われりゃ書くし、事情説明があれば納得するんだけど。
というのはいいとして、件のエントリは言いたいことは理解するし、かつては同じような考え方をしていたのだけど、今はそうは思わない。
続きを読む
最近あまり晒さないけど、spamネタ。
一度mixiに書いたネタなんだが。
3月7日は私の誕生日だった。ごく親しい人達は別にして、チャットみたいな希薄な人間関係の場で「おめでとう」とか言うのは微妙だなと思って誕生日だということは言ってなかったのだけど、twitterで一人が言ったものだから、「おめでとう」の嵐になった。
続きを読む
何の前提もなく、上から目線な奴は、たいてい「ロクな奴」じゃない。