あまり他人の事件ネタを書くのは好きではないんだが。
緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴
どう見ても訴訟ゴロです。本当に(ry
続きを読む
あまり他人の事件ネタを書くのは好きではないんだが。
緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴
どう見ても訴訟ゴロです。本当に(ry
続きを読む
この前のタンドリーチキンが微妙だったのでリベンジ。
今回のポイント、基本に忠実。
続きを読む
茹で玉子はちょっと古いくらいの玉子の方が、殻(皮)が剥きやすい。
新しい玉子で作ると、中の薄皮が白身にくっついてしまって、うまく剥けなくてイライラする。理由はよく知らない(後でぐぐる)のだけど、そんなものだ。
ところが、茹で玉子が欲しい時に、そうそう都合良く「ちょっと古い玉子」が手元にあることはない。何しろ、お店には新しい玉子しか売ってないのだから、金出しても手に入らない。さて、どうするか。
続きを読む
ちょっとデスマっていたので、雑文を書く暇がなかった。
何をやっていたかと言えば、MONTSUQIのデータベースレイヤにつながるODBCドライバを書いていた。当然ターゲットはWindows。
実はこれは私が産まれて初めて書いたWindows上のプログラムだ。つまり、
だということ。と言えば、Linuxを入れて初めて作ったプログラムはキーボード用のデバイスドライバだった。
続きを読む
蕎麦湯はおいしい。
本当の蕎麦湯はちゃんと手打ちした、出来れば十割蕎麦を茹でた湯でなければならない。そして、蕎麦湯としては濃い方が嬉しい。
ところが、麺類を茹でる基本として、湯はサラサラしている方がいい。つまり、美味しい蕎麦湯は出来てはいけないのだ。ここが難しい。
続きを読む