デスマ? いいえ時間が浪費されただけです

説明が面倒臭いんで、今の忙しさを「デスマ」ってことにしてるんだけど、正確にはこれはデスマなんかじゃない。

私が考えるデスマとは、

工程が破綻した結果、
着地点がわからなくなったもの

を言うのだ。「破綻」というのは本当に破綻で、納期を踏み抜いたという程度のものは破綻とは言わない。それは単なる「遅延」であって破綻じゃない。
続きを読む

恥ずかしいこと

デスマ中につき、手短にw

知らないことは恥ずかしい?

私は件の記者が言われたのと同じようなことを言われた。なんとか定数の類とか、覚えられる限り覚えておけと。「調べりゃわかる」ものであっても、頭に入ってるのとそうでないのとでは、「感覚」が違うんだよという文脈だったと思う。
続きを読む

「大人の対応」

いろいろ腹立つことがあっても、にっこりと「大人の対応」をするのがいい大人。

まぁ、それは「大人社会」の当然のプロトコルではあると思うのだけど、どうもこの「大人の対応」をしていると図に乗る人が出て来る。こっちが「大人の対応」をするのを前提に、いろいろ面倒を押しつけて来たり、不義理をしてみたり。で、こっちは「大人の対応」を求められているものだから、怒るわけにも行かない。
続きを読む

あんまりspamがウザいので

あんまりspamがウザいので、複数回spamが投げ込まれたエントリはコメントもTBも出来ないようにしています。

フィルタの効きもイマイチだし、最近のspamはURLを1つしか書かないので、そっちのフィルタもひっかからないし。

そういった理由でいろいろ止めるのは負けた気がするけど、つまらんコストはかけたくないんで。

紙ってそんなに優位か?

紙の本がなくなるとかどーとか。

紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由

確かに紙の本はなかなかなくならないだろう。私もなくなって欲しい人の一人ではあるけど。

でも、件の

それ自身がプレイヤーであり、常にプレイしているメディアである。

というのは、私は半分しか肯定出来ない。
続きを読む