新しい玉子で茹で玉子を作る方法

茹で玉子はちょっと古いくらいの玉子の方が、殻(皮)が剥きやすい。

新しい玉子で作ると、中の薄皮が白身にくっついてしまって、うまく剥けなくてイライラする。理由はよく知らない(後でぐぐる)のだけど、そんなものだ。

ところが、茹で玉子が欲しい時に、そうそう都合良く「ちょっと古い玉子」が手元にあることはない。何しろ、お店には新しい玉子しか売ってないのだから、金出しても手に入らない。さて、どうするか。

まぁ、これは「剥きやすい茹で玉子」を作る方法ではない。でも、サンドイッチの具とか、そんな時には使える。つまり、「食材としての茹で玉子」の方法だ。

どうするかと言えば、

先に殻を剥いてしまう

のだ。適当な大きさ(湯呑みくらいがいい)に、玉子を割り入れて、それを茹でる。「茶碗蒸し」みたいな感じと言えばいいだろうか。

器によってはくっついたりするので、バターか何かを塗った方がいいかも知れない。

茹でる前に混ぜちゃうという方法もあるけど、黄身がポクポクしてる方が茹で玉子らしいから、混ぜない方がいいと思う。

器とか工夫すれば、丸以外の形にしたり、黄身がいくつもあるのが作れたりもする。

サンドイッチとかの時にはお試しあれ。

新しい玉子で茹で玉子を作る方法” への2件のコメント

  1. 塩と酢を気持ち(小匙1)入れると新しい
    卵でも剥けますよ

    茹でる入物の大きさがわからないが
    気持ちで

    味とかは移りません。

  2. おお! なんか「車輪の再発明」してしまったみたいですね。

    まぁ割って作ると、味付けとか出来るんでダメってこともないんですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です