OSC 2007

たまにはこの手のイベントに行くのも良いかと思って出掛けてみた。

行くと、がらんと広いところに、長机を並べて… まるで高校の学園祭みたいな様子。コミュニティもベンダも、全く同じ。スポンサ企業とかもいるだろうに、全く同じ。これぞフラット革命か? (藁
続きを読む

秋葉の真中でバリアフリーを叫ぶ

先日の250GB PATA HDDは、マイミクにサーバごと安く払い下げることにした。

なので、ファイルサーバを作り直すことに。今日はアポもなく時間があったので、とりあえず箱を買いにツクモ ex館へ。狙うは、Lian-LiPC-A16Aという箱。これは元々ファイルサーバに使っていた箱の後継機種で、

  • フルベイで扱いが楽
  • 工作精度が高くしっかりしている
  • 格好いい!

という優れもの。お家ファイルサーバには他に選択肢はないでしょと言えるくらい、いい箱だと思う。
続きを読む

サーバのディスクが余る

ファイルサーバのディスクが不足気味だ。

ここで増やしたいところなのだけど、このファイルサーバのディスク構成は、

250GB 7本
500GB 3本

という構成で、なかなか厳しいものがある。一時は250GBが11本とかって構成になっていたこともあるのだが、再構成してこうなった。スロットやらポートやらベイやらを考えると、250GBがあと1本、500GBがあと1本しか増やせない。ないよりマシだが焼け石に水。しかも、250GBで同じタイプのがないので、RAIDが組めなくなってしまう。
続きを読む

IPAフォントがfreeに

高品位日本語フォント「IPAフォント1 」の一般利用者向け無償配布を開始

今まで「freeっぽいけどfreeじゃない」IPAフォントが、本当にfreeになった模様。何はともあれめでたい。

関係者の尽力に感謝すると共に、なんで今までfreeじゃなかったのかと思う。まー、確かにいろいろ「大人の事情」があるんだろうとは思うのだが。
続きを読む

毎日新聞終わったなwww

MSに見てられた毎日新聞は、新しく自前サイトを作った。

毎日jp

私の普段の環境(X86_64 Linux)だと、ここは「でっかい枠」があるだけで何も見えない。

毎日新聞

しょうがないのでWindowsで見てみると、ここにはFlashがあるように見える。

毎日jp

画像はマイミクのkoneetaさんのところから

続きを読む

無駄な経歴はない

この前のエントリのようなことを書くと、すぐに「無駄な経歴積んでもね」とか言う奴がいる。

確かに、「人は経歴」というところがあるから、自分の属性にしたくない経歴を積むと、「そんな人」として見られてしまう。そういった意味では、あまり変な経歴を積むのは、いろいろな意味でマイナスになるということはないではない。
続きを読む

「就職氷河期」はなぜ起こったのか

「就職氷河期」はなぜ起こったのか

こういった問題は池田氏はまっとうなことを言っている。わかりもしない世界にちょっかい出さないで、こういったことをやっていてくれると「読者」としてもためになって嬉しいんだが。であるが、これは私の目から見るとこれはやはり、勘違いだ。「間違い」ではないのだけど、「一面」に過ぎない。

私から見た「就職氷河期」とは、一種の「適応障害」の結果だ。以下、私の目から見た「就職氷河期」。まぁこれも「一面」に過ぎないのだが。
続きを読む

自民党はあれで命拾いしたんだよ

私は政治には興味がない。だから、これは「組織論」であって「政治論」ではない。「政治力学」というものは一切考慮していないから、未来予測としては間違いかも知れない。その点は留意して読んで欲しい。

「組織」とは何かと考えたら、それは「目的を同じくする人達の集まり」である。そう定義してしまえば、組織のあるべき姿が考えやすい。
続きを読む

私は10年前にテレビを見限った

私は10年ちょい前、地方民放を退職しました。古い日記にその辺のことが書いてあります。

年齢も程々だし、退職直前の部署はテレビ現場に比較的近い子会社にいて、そのまま何年かいれば本社勤務になるんじゃないかな… なところで、前の会社の誘いがあったのと、「自分的ハードル」を超えることが出来たので、「脱落して辞めることにならない」と自分的に納得をして辞めました。
続きを読む