ここ数年、表題のようなことを思っている。
「廃止」でも「移行」でもなく、「撲滅」という表現を使っているのは、なるべく早い時期に消え去って欲しいからだ。「互換ゲートウェイ」みたいなものもなくなって、ある日を境にport 25のトラフィックは全部止められてしまう的な。
ところが、「次世代メール」との声のあったGoogle Waveは提供中止になるようだ。
ちょっと前までは、「メールがイマイチ使いものにならないんで、mixiのメッセージで」ってのが周囲で流行っていたのだが、
「mixiが落ちたようだな」「クックック、ヤツは我ら四天王の中でも最弱…」 「夏休みごときに耐えられんとはSNSの面汚しよ!」(音声は変えてあります)
なことになっている。twitterは「鯨が出てこそ正常」とまで言える状態だ。他方、
今どきの小中高生はメール使わない→10年後「メールで仕事」は絶滅?
「電子メール時代の終焉」は来るか:「メールを使わない人」が増加
なんて話もある。
続きを読む