せっかく書いたエントリをステマ呼ばわりされない方法

相変わらず、ステマとPR記事の区別がつかない中学生が騒いでいるようだ。もう冬休み終わったんじゃないの?

この時期に商品レビューのエントリとか書いたら、中学生にステマ呼ばわりされるであろうことは、太陽が東から上るくらいの必然だろう。とは言え、それで稼いでいる人たちもいるだろうし、もっとピュアに商品を褒めたい人もいるだろう。そんなときの処方箋だ。
続きを読む

「営業活動」とゆー視点

吉田さんとの世間話。

床屋から帰る。今日、はじめて行ったところ。技術は高い。だけど、余計なことを話しすぎ。ワンマンショーになっていた。こうして客を失う。

という話から、「サラリーマン」「自営業」といった話になって、

@katigumi 周囲や上司へのウケとか、まさしく営業活動なのではないかなぁと。そう考えれば、技術だけで勝負というのではダメとゆー結論は同じになるかなと。
続きを読む

ソーシャルサービスのスパマーを発見するNGワード

偏見に満ちている上に、自分の観測範囲しか情報がないので、万人向けではないかも知れない。そこは割り引いて欲しい。

ここで「NGワード」として挙げているのは、自己紹介欄に書かれた言葉だ。ここに、

一期一会

と書かれていたら、その人はスパマーと判定して、ほぼ間違いがない。
続きを読む