「ステマ」に騙される奴は情弱

実はこの記事もステマである。

ネタとしては

「食べログ」は恥を知るべき

と同じ。2ちゃんあたりでステマステマとうるさいけれど、そもそもステマに騙される奴って、情弱だろwww

口コミがこういったものの温床になりやすいのは、「田代砲」の頃からの常識。

1位はなんと?TIME「PERSON OF THE YEAR」投票にネットの“力”

だから、ネットで口コミを使う時、こういったことを考慮しつつ情報を集めるのは常識。対処してない奴が馬鹿。いや、対処したくなかったらしなくてもいい。その代わり「そーゆーもんだ」と思っておけばいい。昔から言うだろ、「嘘を嘘と(ry」と。別にそれは「匿名掲示板」に限った話じゃない。「不特定多数」ってのは、その人達のプロフィールを知らない限り、「匿名」と大差ない。違いがあるとすれば、直接メールとかで連絡が可能かも知れないということだけど、その行動は普通取らない。つまり、結局のところ

不特定多数のレビューというのは、「匿名掲示板」と同じ

と思っていい。そうなると、利用するには「嘘を嘘と(ry」というスキルが必要になる。そんなもの当たり前だろ。もっと簡単に言えば、

「食べログ」の情報信頼度は、2ちゃんと大差ない

ってことだ。それを前提に読まなければ、「情弱」の謗りは免れまい。

信頼のある情報を得るには、

  • 信用出来る人から得る
  • 裏の取れた情報を得る
  • 自分で確かめる

ってのが基本だってことは、震災の後のデマ騒動で散々言われたことだったはずだ。あれだけデマに踊らされ、痛い思いや恥かしい思いをした人達は、

情報を吟味する

ことの重要性を感じたはずだ。まぁ、無邪気にデマを拡散したり、無責任に踊った人達は何ともなかったかも知れないけど。

確かに、もういい加減嘘を嘘と見分けるのには疲れた。でも、結局いまだにネットでは嘘を嘘と見分ける能力が必要だということは変わってない。少なくとも今は、

そーゆーもん

として扱うしかないのだ。

それをもうちょっと楽にしようと思えば、「信頼の出来る人からの情報」を信用する、つまり

ソーシャル

にやることだ。「友達」の評価が良ければ、多分自分も良い評価をするだろうと。まぁ「twitterのデマ」に踊らされた人達は否定的になるだろうが、あの時「どこからデマが来たか」をよく思い出せば、対処は出来る。

とか考えると、「ステマステマ」と連呼することは、あまり格好のいいことじゃない。

やった奴に罪がないわけじゃないが、やられた方が被害者面して良いってもんじゃないだろう。「twitterのデマ」に踊ったような恥だよ。

PS.

まさかこのエントリでもサーバコケたりしないよな。