楽天銀行は「重要な情報」を質に取るな

もう過去に何度も書いてるし、内容に進歩はないんだが。まぁ、起きてることに進歩がないんだからしょうがない。

金融系のサービスの「重要な情報」は時として本当に「重要な情報」だ。どこかに買収されるとかだけじゃなく、手数料の改訂とかでもかなり重要でスルーすることは出来ない。だから、「重要な情報」は受け取るようにしておかないと、後で泣くことが起きるかも知れない。

ところが、「楽天銀行」はこの「重要な情報」の受け取りを許可すると、かなりどうでもいい「広告」を送りつけて来る。一応、こういったものは「opt in」になっているので、受け取らない設定は可能だ。しかし、このメールを拒否すると、もしかしたら本当に「重要な情報」も受け取らなくなってしまうかも知れないという心配があって、受け取り拒否が出来ない。つまり、「opt out」することが出来なくなってしまう。同じ理由でアドレスでフィルタかけることも出来ない。お陰で「さらにおトクに!」みたいなさして重要でもないメールを受け取ることになってしまう。

こういった手法について、社内でも問題視されないのか?

人気ブログやニュースサイトにありがちのこと

単なるヨタ。

「人気ブログ」や「ニュースサイト」って、どうもコメ欄がキモい。

iPadはとても残念なプロダクト

なんかコメ欄を見ると、「俺の方が偉い」って奴ばかりでキモい。これに限らず、「人気ブログ」とか「ニュースサイト」とか、上から目線(笑)で、それでいて馬鹿自慢としか思えないコメントが並んでるところが少なくない。
続きを読む

ネットの限界、テレビの限界

もう一発「はやぶさ」周辺のネタ。

「はやぶさ」の諸々の様子はネットでしか見られない。テレビではほとんど報道されない。ちょうどサッカーの時でもあるので、しょうがないっちゃーしょうがないんだけど、そこの

テレビの限界

を感じる。
続きを読む

「はやぶさ」は確かに凄いんだけど…

もうすぐ「はやぶさ」が戻って来る。めでたい。

どれだけ凄いんだって話はそこらじゅうにあるので、一々書かない。ただ、それにちょっとひっかかることがある。とか書くと叩かれそうなんだけど。

何がひっかかるかと言えば、「はやぶさ」ミッションの後半部分って、

ブラック企業で頑張ってる

に似たものを感じるからだ。
続きを読む

RTとかブクマとか

twitterでフォロー返しは原則的にしない。でも、フォローして来た人がどんな人か知りたいんで、その人の過去発言はちょっとは見る。

で、思ったことは、

RTだらけのTLって
ラインマーカだらけの教科書に似てる

ってこと。実は同じことは、「ブクマしてるだけのブログ」にも感じてたこと。
続きを読む

楽天からのメールは「オプトイン」になっているか?

twitterでちょっとネタを振ったら、だんだん腹が立って来たんで、エントリにしておく。

イーバンク銀行が楽天傘下になるらしい。まぁ、イーバンクについてはいろいろ思うところもあるけど、便利に使って来たし、まぁその辺は今回はどーでもいー。

「だんだん腹が立って来た」のは、イーバンクがだんだん「楽天的」になって来ていることだ。
続きを読む

800MHz帯FPUの問題

twitterで嘘言いかけたんで、ちゃんと整理。

携帯の割り当て絡みの話からか、「800MHz帯FPUなんてマラソン中継にしか使ってないから空けろ」的な話がtwitter方面から。

電波解放政策議論にみる矛盾

個人的に800MHzの中継機材って、音声のそれしか見たことがなかったんで「ラジオじゃしゃーねーから許してやれよ」とか思ってたんだけど、映像でもやってるらしい。

「平成19年度電波の利用状況調査」についての意見

↑のレポートはご存知池田先生の手によるものだけど、9割くらいは賛成。
続きを読む

spamを見て思ったこと

4年も前にmixiに書いたことだし、他にも指摘してる人はいると思うんだけど。

最近は日本語のspamが多く、そのほとんどがありもしない無料出会い系サイトの「逆援助交際」の宣伝とか、荒唐無稽な「情報商材」の宣伝だ。

当然そんなものに騙される奴なんていない気がするんだけど、いまだ続くということは、騙されている奴がいていい商売になってるということだ。これ、良く考えたら、「騙される奴が悪い」で済まないんじゃないか?
続きを読む