市場性の低い技術を狙え

多分、今時は新人向けのエントリが流行ってるんだろうけど、これはあまり新人向きでない話。てか、新人はそんなことはどーでもいいので、今はひたすら

会社に慣れ(馴れ)ろ

これはまぁ、どっちかと言えば5月病先取りメッセージかも。

情報の「回り」が速くなったせいで、世の中新しい技術やビジネスがいっぱいあることに気がつく。「勉強会」はそこらじゅうで開かれているし、ネットや雑誌からはどんどん新しい情報が入って来るので、ついそれらに振り回されてしまう。もちろん程々に振り回されることも大事なんだけど、自分の「スキル」として集中するのであれば、表題のようなことを考えるといい。
続きを読む

ケチ、オタク、田舎者を客にしてはいけない。

2年近く放置しておいた書きかけのエントリを発掘した。まぁ、いろいろほとぼりも冷めてるので良かろう。「いけない」的なエントリをいくつも書くのは気が引けるのだが。

体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな客」から仕事を受けてしまうと命取りだ。

もちろんそういったところでは、「お付き合い(接待受注)」というのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。

ところが、案外気がつかないこともある。
続きを読む

全力で非ノマドワークを目指してます

ノマドワークがお題らしい。

ノマドワーキングを目的にすると不幸になるのでは?

ノマドとかライフスタイルをテンプレで語ること自体の陳腐化と正社員とノマドの中間解

どうやら元は酒井さんのエントリか。

パブリック・マン宣言

ノマド的なワークスタイルを長いことやっているけど、個人的にはあまりお勧め出来ない。それゆえ、個人的にも全力で非ノマドワークを目指している。
続きを読む

「営業活動」とゆー視点

吉田さんとの世間話。

床屋から帰る。今日、はじめて行ったところ。技術は高い。だけど、余計なことを話しすぎ。ワンマンショーになっていた。こうして客を失う。

という話から、「サラリーマン」「自営業」といった話になって、

@katigumi 周囲や上司へのウケとか、まさしく営業活動なのではないかなぁと。そう考えれば、技術だけで勝負というのではダメとゆー結論は同じになるかなと。
続きを読む

「○○年にエンジニアの女子率を×%にします」の滑稽

なんかTLで見掛けたんで。

特定の会社をdisするつもりはないんで、どこが言い出していることかあえて調べないで書く。

おそらくは女子の雇用をどーにかしようとゆー、ピュア()な発想からの発言なんだろうけど、滑稽でしょうがない。
続きを読む

従業員の「競業避止」は、たいてい無効

もう一つのGREEが辞められない話。

退会出来ないことで有名なグリー、なんと退職もさせてもらえないらしい(元ソースに貼りたいが、元ソースは落ちるらしい)

話の元がりっくんなので、信憑性とかどうなのかわからんけど、以下はこの話が事実として。

さらに退職にあたって「IT エンジニアとして今後一定期間働かないこと(要約)」極めて受け入れ難い契約を追加で要求された。

これについて、普通の従業員ならガン無視でいい。
続きを読む