痛いニュースより。
まぁ確かに「ハイエンドオーディオ」の世界にはオカルトが多い。とは言え、それを批判するのだったら、それに足るだけの理屈なり見識なりが必要じゃないか? このスレの批判コメントを見ていると、「それはまた別のオカルト」の類が多い。
続きを読む
痛いニュースより。
まぁ確かに「ハイエンドオーディオ」の世界にはオカルトが多い。とは言え、それを批判するのだったら、それに足るだけの理屈なり見識なりが必要じゃないか? このスレの批判コメントを見ていると、「それはまた別のオカルト」の類が多い。
続きを読む
先日から、エントリを読もうとしたらいきなりatomを表示するという、わけのわからない現象が起きていた。
最初はWordPress周辺がおかしいと思っていたのだが、どうやら違ったようだ。
続きを読む
年末でオークションで買った180束の干しウドンがある。毎日同じ食べ方をすると飽きるので、いろいろ工夫している。その一つ。
台所には「賞味期限切れ」食材が大量にあるので、そのお掃除も兼ねて。
続きを読む
南方司のblogより。
読む人にあらかじめ言っておくが、これは
だ。それでも敢えて公開するのは、個人的なdisりであっても、立場を考えて読めば意味を持つことが可能だから。
続きを読む
mixi某コミュの人達と上海蟹を食いに行った中華料理屋のメニュー。正しくは、「椒鹽茄子(茄子の塩揚げ)」と呼ぶらしい。
内容は「ナスの天ぷら」みたいなものなんだけど、天ぷらよりもずっと衣が薄いし、ナスも薄切り。これを作ることに挑んでみた。
朝起きてメールを見たら、突然Thunderbirdが発狂したのでMUAを他のものにしてみることに。
うちではメールはimapにしているので、imapに対応してさえいれば一瞬で切り換えられる。
続きを読む
毎週恒例という感じで、ファイルサーバがクラッシュ。
「毎週恒例」と言うよりは、リブートする度にと言っても過言じゃない。ログを見る限りDEの異常ではなく、「突然ディスクが応答しなくなった」という感じの現象が起きている。 どうやらPMP(ポートマルチプレクサ)が犯人らしい。
続きを読む
小飼さんのblog
より。
私が読む限り、小飼さんの書いていることは至極まっとう。小飼さんと私では過去も現在も違うから、100%同じことは言わないだろうが、だいたい同じことを思う。だからエントリ自体はどうってことないのだが、コメントが面白い。
続きを読む
を読んで、ふと「LinuxのWineでもいけるんでね?」と思ったのでやってみた。
続きを読む