「ニコ動」に限らずネットに何らかの「作品」を公開した時、「無自覚な批評」を受けることが少なくない。「だったらお前やってみろよ」と言い返したくなるような批評である。
こういったものは言われると腹が立ってしょうがないのだが、いわゆる「アンチ」による批判でない限り、それは甘んじて受けるべきである。
続きを読む
「ニコ動」に限らずネットに何らかの「作品」を公開した時、「無自覚な批評」を受けることが少なくない。「だったらお前やってみろよ」と言い返したくなるような批評である。
こういったものは言われると腹が立ってしょうがないのだが、いわゆる「アンチ」による批判でない限り、それは甘んじて受けるべきである。
続きを読む
鏡音リンが出てから、作品がどーっと公開されているのだけど、ミキサーの初歩の部分で失敗している残念なものが多いので、参考のために。
まぁあくまでも「基本のよくわからない初心者」のためのものなんで、ごく基本的なことだけ。これはリンに限らずミクでも通用するし、人間がカラオケをやる時にも使える。ただし、これは「ナチュラルなPA」の流儀なので、他の流儀でのつっこみは禁止。その辺については私はわからないので、他の人が書いてくれるといいかも。
続きを読む
毎年書いてるような気がするけど…
一々、普段と違う挨拶をしなきゃいけないし、それをいつまでやらなきゃいけないかわからないので、どうも正月って嫌いだ。
昨日の次が今日、今日の次が明日でいいじゃん。
ということを、11年前のエントリにも書いてました。
あんまり手間かける気も起きなかったので、テキトーに。
タマネギ、ニンジンを適当に切る。豚バラを適当に切る。
続きを読む
この年末に、よく見ているblogの中の人が退職するという話を、2つ見掛けた。
どちらも、本業でバリバリの雰囲気だったので、何か思うところがあったのだろう。書いてあることを読むと、どうやら「好きを貫いた」結果らしい。いずれも本文のどこかに「梅田望夫」が出て来る。また、「転職」ではなくて、「退職」らしい。
続きを読む
サーバが一度死んでから気がついたのだけど、実際は前からあった問題かも知れず。
FireFoxでこの雑文のエントリを読もうとすると、どうもRSS feedを強要してしまうようだ。また、IEだとエントリそのものが読めないことも。WordPressを更新しても、動作はあまり変わらず。
うちで試す限り、普通に読めることの方が多かったりもするので、よけいにわからじ。
とっとと自前エンジンにしろってことかな。
というぶー垂れていたら、WordPressの2.3.2が出てた。「更新しろ」とうるさいので新しくしてみたら、うちで調べる限りは上記の問題は解決した模様。
結局その後も消えなかったのだけど、再インストールしたら治まった模様。
サーバをすっとばして、1日半止めてしまった。
今回はRAID5の1つが、2DE死んでしまったということ。ログを見る限り、縦続けに死んだようだ。「RAIDを安定させるための常識」的なことは、ほとんど実施しているのだが、一時にDEを増やした時のロットの問題やらソフトエラーやらは、なかなか解決が出来ないものだ。
続きを読む
いろいろ話題の「恋空」を全読してみた。
と言っても、本を買って来たんじゃなくて、
を読んだだけなんだが(文字化けがあったら、それは「仕様」です)。ちゃんと読み飛ばさずに後編の終わりまで読んだ。
続きを読む