使われるかどうか未知数で、かつ
何を今さら
とか言われそうなSNSを実装しました。多分、頭いい人達には「何やってるんだ」とか言われそうなんだけど、これは「ソーシャルコマース」に対する疑問と、自分なりに考察した結果です。
と言うのも、「Facebookでソーシャルコマース」とか言ってる限り、ソーシャルコマースの未来は暗いとゆー気がするからです。
続きを読む
使われるかどうか未知数で、かつ
とか言われそうなSNSを実装しました。多分、頭いい人達には「何やってるんだ」とか言われそうなんだけど、これは「ソーシャルコマース」に対する疑問と、自分なりに考察した結果です。
と言うのも、「Facebookでソーシャルコマース」とか言ってる限り、ソーシャルコマースの未来は暗いとゆー気がするからです。
続きを読む
ある記事を読んで思ったこと。ポインタを張ると、取り上げられている企業の悪口を書くことになるので、ポインタは張らない。
その日本企業は、「特許力」でいろいろな会社から特許料を取ったり、訴えたりしているようだ。もっとも、いわゆる「特許ゴロ」とは違うらしい。
件の記事にはいくつか特許が挙げられているのだが、それを見て思ったのが表題。
続きを読む
NOTTVが面白いらしい。
【終わりがおっぱじまった】あまりにもひどいNOTTVの惨状まとめ
いわゆる「アナログテレビの跡地利用」でのデジタルストリーミング放送なのだけど、そもそもこれは必要なのか?
続きを読む
多分、今時は新人向けのエントリが流行ってるんだろうけど、これはあまり新人向きでない話。てか、新人はそんなことはどーでもいいので、今はひたすら
これはまぁ、どっちかと言えば5月病先取りメッセージかも。
情報の「回り」が速くなったせいで、世の中新しい技術やビジネスがいっぱいあることに気がつく。「勉強会」はそこらじゅうで開かれているし、ネットや雑誌からはどんどん新しい情報が入って来るので、ついそれらに振り回されてしまう。もちろん程々に振り回されることも大事なんだけど、自分の「スキル」として集中するのであれば、表題のようなことを考えるといい。
続きを読む
首相官邸のホームページリニューアルに4500万かかったそうな。
俺の怒りが有頂天wwwwwwwwww 首相官邸ホームページが4500万円かけてリニューアルwwwwwwww
首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」
総じて「もっと安くできる」と言いたげで、2ちゃんの香ばしのはいつものことで、産経の政権への悪意は平常運転なのだが、本当にそーゆー「世論」で良いのか?
2年近く放置しておいた書きかけのエントリを発掘した。まぁ、いろいろほとぼりも冷めてるので良かろう。「いけない」的なエントリをいくつも書くのは気が引けるのだが。
体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな客」から仕事を受けてしまうと命取りだ。
もちろんそういったところでは、「お付き合い(接待受注)」というのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。
ところが、案外気がつかないこともある。
続きを読む
私の見聞きした話の断片を憶測でつないだことなんで、話半分で読んで欲しい。ただ、個々の事実として語っている部分は事実だ。
また、スキャンダル的な部分を除けば、いろんなプロジェクトに共通することなので、一つの「寓話」として読んでもらうといいかも知れない。
特許庁のプロジェクトがコケたって話はあちこちで語られ、いい話のネタになっているようなんだけど、私が知っている範囲では、そういった綺麗な失敗ではない。
続きを読む
よく、「人月」をdisるのに、
10の能力を持つ物を10人集めて出来ることは
1の能力を持つ物100人集めて出来ない
的なことを言う。表現とか数値はいろいろだけど、かけ算して同じ結果になっても、同じものにはならないよ的な。
でも
ってその反例になってないか?
続きを読む