今日から自動販売機でタバコを買うにはタスポが必須になったらしい。
私は基本的にタバコは喫わないんだけど、全く喫わないかと言えばそうじゃない。年に数回くらい葉巻を喫う。だから、絶対禁煙者ではない。とは言え、元々紙巻を喫う習慣は持っていないから、あまりタバコそのものは得意じゃない。つーか嫌いだ。
とは言え、タバコ増税の話もタスポの話も、なんか品位を感じない。
続きを読む
今日から自動販売機でタバコを買うにはタスポが必須になったらしい。
私は基本的にタバコは喫わないんだけど、全く喫わないかと言えばそうじゃない。年に数回くらい葉巻を喫う。だから、絶対禁煙者ではない。とは言え、元々紙巻を喫う習慣は持っていないから、あまりタバコそのものは得意じゃない。つーか嫌いだ。
とは言え、タバコ増税の話もタスポの話も、なんか品位を感じない。
続きを読む
偽善者だなんだって言われる前に書いとく。
私は誰かを心配したり気にしたりすることをあちこちで書く。何も知らない人は、多分「この偽善者め」とか思うんじゃないかと思う。別にまぁ思ってもらっても痛くも痒くもないから、思ってもらって構わないんだけど、
「サバイブSNS」の宴会に行った。
オフレポはそこらじゅうにあるので、はてブででも探すといい。小飼氏宅でやったので、小飼氏のところにまである。
集まった人々の感じからすると、これはまるっきり「貧困者」の集まりじゃない。それはある意味当然だ。
続きを読む
アクセス解析を見ていて、偶然こんなページを発見した。
どうやら富士通OBの人の書いた開発史らしい。よく読むと懐しい名前とかあるしw
昔の開発史は、プロジェクトXでもよく出て来るように、お約束のようにデスマのような状態になっている。寝食忘れて仕事に没頭するという話だ。今時の人にしてみれば、「オヤジの語る美談」に過ぎないのだけど、件のページを読んでいて今昔の違いを発見した。
続きを読む
ちとRubyでJSONを使いたくて調べてる。
とりあえずは、
Ruby で JSON のエンコード・デコードを行うクラス「simple-json.rb」
を見つけて使ってみた。ごちゃごちゃ面倒なことがなく使えるのがいい。RubyForgeには、
json – JSON implementation for Ruby
というのがある。後者はgem一発で入るらしいけど、先に見つけた前者でやってみた。
続きを読む
T/Oなんだけどさ。
「応戦」をベースにいろいろ書くと、どうも枝葉末節に気持ちが向いてしまって、本質のところを忘れてしまう。そうすると、客観的にはあまり面白くない。ネタが尽きないから、書く方にとっては都合がいいんだけど、何を話してたかを忘れがち。
しょせんチラ裏に過ぎないけど、せっかく公開してるわけなんで、多少は「観客」を意識しないとねぇ。
チャットで「架空戦後」という話になったので、「架空戦後」でぐぐってみた。
そしたら、当然ながらWikipediaがそれなりの上位に来た。
うっかり読み始めてしまって、結構な時間を浪費した。実は昨日も他のことでWikipediaを読み始めてしまって、同じことをしていたことに気がついた。
普通に有害サイトだな。
雁屋哲の美味しんぼ日記より。
ここを見る人は御存知だと思うし、御存知ない方は←に書いてある日経ITProのページで確認してもらうと良いが、私は茶髪だ。いや、金髪かな。
続きを読む