マズいインスタントドリップのコーヒーをおいしく飲む方法

楽天とかを見てると、安いインスタントドリップのコーヒーが結構出ている。

いろいろあるので、いろいろお試しな量を注文したのだけど、おいしいのもあればマズいものもある。おいしいのはいいんだけど、マズいのは持て余してしまう。どうにかならないかなーと思っていたところに、いい方法を発見した。
続きを読む

Next-L

しばらくushi氏と疎縁にしていたら、いつの間にかこういったものが。

Project Next-L

前の会社を辞めるちょっと前くらいに、そそのかしたもの。元々、koha日本語版というプロジェクトをやっていて、「やっぱり日本には向かんよね」という話になり、じゃあ作りましょうという話から始まったもの。
続きを読む

カテゴリー: OSS

科学博物館

上野の科学博物館は、うちから徒歩圏内。

特に特別展があったわけじゃないけど、早起きしたので出掛けてみた。

常設展だけなんで、特にどうってこともなかったのだけど、動物の剥製が並んでいるのを見て、「どこかで見たよなー」とか思ったら、

オレイリーの表紙

だった。オレイリーの本の表紙が3D化してただけだった。
続きを読む

コモンズマーカー運用開始

私がやっているサービスではなくて、星さんところのサービス。今日から公開らしい。

コモンズマーカー

勝手にウェブページに付箋を入れたりするサービス。ブックマークにも似てるし、校正ツールのようでもある。使ってみると面白い。勝手に落書きするのにも使えるから、ニコ動のようでもある。

2次元の処女性がどーだこーだ

ちょっと前に、表題の話があちこちで。

私はどうも2次元にはあまり感情移入出来ないでいるし、そういったものに感情移入することには「キモーーーーー」って思うクチなんで、まるっきり理解出来ないでいた。

でも、あることから、それは自分の想像力の欠如であるということに気がついた。
続きを読む

猫ニャーな日記?

ふと小飼氏のblogのコメント欄を見てしまう。

だいたい私はあまり「あるふぁぶろがー」のところのコメント欄ってのは見ない。たいていは「見てしまう」ものであって、見ようと思って見ることはあまりない。それにRSSから見るので、あまりコメントがついてないタイミングで見たりする。

で、まぁふと見てしまったんだけど、そこに「もっと日常のことを書け」的なことが書いてあった。
続きを読む

NaClに何が起きているか

他人の会社のことばかり書いて古巣のことをまるで忘れてたとゆー。これが灯台下暗しって奴だな。

とは言え、私があれこれ言うのはいろいろナニだし、シャレにならない部分もあったりするから、気になる人は以下から妄想すべし。

続きを読む

ハカーの仕業?

あまり新聞ネタは書かないことにしてるんだけど、個人的にウケたんで。

新幹線「Hack」と落書きされ運休

きっとハッカーの仕業に違いない。

と思っていたんだが、あるところで「実はfuckと書こうとしていたゆとりが間違えたのでは?」との説。どんだけゆとりなんだよ…

とは言え、新幹線を止めたんだから、間違いなくhackの一種には違いない。

ミラクル・リナックスに何が起きているのだ?

吉岡さんがミラクルの役員でなくなったらしい。

ミラクル・リナックスが、第二の創業を目指し、新経営体制を発表
〜 国産OSベンダーとして、オープンソース・コミュニティと企業をつなぎ、エンジニアの成長を支援 〜

吉岡さん自身のエントリで、

取締役退任。生涯一プログラマ宣言。

取締役退任。生涯一プログラマ宣言。

これを読むと美談なんだが、ちょっとひっかかるものがあった。
続きを読む