ファッションは自己表現である

平日のmohnoさんがdisって欲しそうにこちらを見ている。
disりますか? <Yes/hai>

茶髪・金髪に偏見を持たれるのはなぜか

って、元は奥さんか。

ファッションの類は、基本的に他人のためだ。もちろん「こんな素敵な私☆」と悦に入るためのものという要素がないではないが、それは他人にとって観測不能だからとりあえずスルー。もちろんやるのは構わないんだけど、本当に一人で悦に入るための人は、多少おかしい人だろう。「一人で悦に入る」という人であっても、そこでは他人の目を意識しているはずだ。

普段ちゃんとしている人でも、「家では裸族」とか「家ではジャージ」的だったりするということも「基本的に他人のため」の傍証だ。もちろん家族がいる人は、いろいろあるだろうから全裸とかしないかも知れないけれど、家でゴロゴロする時までファッションを気にする人はそんなにいない。新しい服を買って来たりした時の「ファッションショーごっこ」の時くらいだろう。まぁどこにも例外はいるものだけど。

私がいわゆる「ヲタクファッション」を嫌うのは、そこに「他者視点」がないからだ。着たいものを着るというのは、本人にとっては良いかも知れないが、他人にとって良いとは限らない。その辺は注意すべしという話は前に書いている

とは言え、件のエントリでも書いたし、また書こうと思っているけれど、「他人のため」ということは、しばしば「似合うかどうか」ということと混同される。mohnoさんの勘違いもここにある。似合ってないファッションに対して「無理解」というのは、ファッションの一面しかとらえていないということ。

私に「似合わない」と言ったファッションコーディネータはその辺を心得ていて、

似合わない = ダメなファッション

ということは言っていない。

もちろん似合うファッションが良いファッションだというのは、一般的には正しい。でも、実はそれよりも優先されるべきものがある。それは、

メッセージ

だ。前にも書いているように、ファッションにはメッセージ性、記号性がある。そのファッションで何を表現するかということもまた重要なファッションの意味なのだ。

だから、「グレている」ということの「記号」として茶髪金髪にするというのは、表現していることの善し悪しは別にして、ファッションの使い方としては正しい。だから、グレていることを表現したい彼等に対して、「それは似合わない」という批判はナンセンスなのだ。

私が自身の茶髪で表現したいものも、似合うかどうかということよりも優先する。

ファッションと呼びたいのであれば、まず似合うかどうかを考えるべきなのだ。

そう思うのは勝手なんだが、それは多くの「ファッション」を否定している。若い子達がわざわざ似合わない格好をしているということが理解出来ないだろう。つまりそれは雁屋哲と同じで、

おっさんのファッション観

に過ぎないのだ。てか、ファッションの何割か理解してない時点で、ファッション語る資格ないでしょ。

これは他の「アート」に類するものはたいていそうだ。気持ち悪いもの、不快なもの、、アンバランスなもの、不条理なものといったようなものでしか表現出来ないものはいくらでもある。また、それだからこそ価値があるものもいっぱいある。

綺麗なものだけがアートじゃない

なんてのは、そういった表現の世界では常識だろう。似合わないファッションを否定するというのは、そういったものの否定である。私はマグリットの絵は大好きなんだが、マグリットの絵を見て美しいと思うことは皆無だ。でもマグリットの絵はいい。

ファッションは自己表現であるが、記号である。だから、同じ記号解釈が出来る者でないと理解出来ないこともあるし、間違って理解してしまうことも多々ある。件の雁屋哲の文章もそういった間違った記号解釈に基くものだったわけだ。たとえば、若い娘がミニスカートを履いていると「男を誘っている」と解釈してしまうエロオヤジがいるわけだが、それが間違った解釈なわけだ。まぁそれが正しいことがないわけじゃないが、必ずしもイコールでないことは確かだ。

そういった意味でダメなファッションというのは、そういう表現や記号ということをまるで無視してしまっているファッションだということになる。その時に伝わるものは、

ファッションに対して気をつかいません

ということであって、それは同時にそういった表現とか記号とかいうものを放棄している。つまり、「無言で行なわれる対話を拒否している」ということだ。

そんなわけで、「似合うかどうか」というモノサシしか持たないというのは、ファッションを語る上ではちょっと弱い。もちろん似合った上で他の表現が出来るのならそれに越したことはないのだが、それが出来なければ表現が優先されるものだ。

なんてことも、茶髪になって見えたこと。茶髪前の私なんてのは、そんなことどーでも良かったのだ。

ファッションは自己表現である” への5件のコメント

  1. ファッションは自己表現というより、相手を楽しませたり、尊重したりする物だと思っていたので、私は間違っているのかなと思いました。

  2. 別に「disって欲しそうにこちらを見て」ないですよ。といいますか、このエントリは「茶髪が偏見を持たれる理由」を否定していないですよね。

    トラックバックが届かないのは、単にシステム上の理由です(時々、そういうところがあるので)。とくにコメントしなかったのは、先のトピックで「続きは次の週末」という話があったからで、どっちかというと、こっちは見てますけどね。
    http://domainfan.com/CS/blogs/mohno/archive/2008/06/23/1934.aspx

  3. 否定してないですよ。その上でナンセンスだと言ってるだけですから。つまり、偏見は偏見に過ぎず、知性がないと言ってるだけですからwww

    「続きは来週」の分は、エントリ書いて草稿状態で待ってますw

  4. はじめまして。お邪魔します。

    葬式に金色のスーツで行ったら批判を受けるかもしれません。
    本人はお別れのときこそ明るくしたいと思っても、遺族はそういう気分になれないかもしれないからです。
    送り手と受け手の意識の差です。

    メッセージであれば、やはりその情報の送り手にも責任があると思います。当人にその意図がなくとも、金髪を見て「グレた人」だという誤解が生じたのなら、誤解した側にも、させた側にもその原因があるので、外見で判断する人々を一方的には責められないと思います。

    ファンションがメッセージである以上、表現していることの善し悪しは別にできないのではないでしょうか。
    金髪そのものが否定されているというよりも、金髪で表現しようとしているメッセージが否定されているのだと思うのです。
    私個人は、相手が金髪でも赤髪でもモヒカンでもかまいませんが、奇抜な頭髪を看過できない価値観の人もまだまだ大勢いるだろうと推察します。

    私はどんどん伸びてくる黒髪を脱色する面倒を知っているので、「よく金と手間をかけて自己主張しているなー」というのが、金髪の日本人を見かけたときの感想です。

  5. > メッセージであれば、やはりその情報の送り手にも責任があると思います。

    もちろんそれを否定するわけではありません。

    ただ、グレたとしか受け取ることが出来ない人は、想像力が欠如してる人だなぁと、こっちは受け取るわけです。

コメントは受け付けていません。