「匿名掲示板」って書くと、普通2ちゃんねるを指すものだけど、世の中にはそればかりじゃない。
運用方法もいろいろある。2ちゃんばかりが匿名掲示板じゃないのだ。
で、最近「掲示板ミクル」というのを教えてもらったので、ちょっと見てみた。ここにはモデレーションシステムがあるのだ。
続きを読む
blog的ご近所ではお茶くみが話題らしい。
私はお茶くみをしてくれるOLは好きなんだが、OLにお茶をくまれるはあまり好きでない。
「誰が入れてもいい」とかって話と「いやそうでない」という話もある。
続きを読む
いわゆるネット脅威論と言うかマスメディアの危機についての話なんだけど、この中にどうしようもない勘違いがある。この勘違いは別にこの人に限らず、メディア業界全体にあるんじゃないか。
じゃあ何が勘違いか。
続きを読む
池田信夫をはまちゃん先生が盛大にdisっている。
小倉せんせをヤメケン氏がdisるために専用のblogを始めている。
どちらも書かれていることにはうなづけるものがあり、心情的には理解出来ることなので、内容には賛成なのだけど、どうも無意味なことをしているなと感じてしまう。
続きを読む
お仕事でいろんなお店のサイトを調べている。
主に調べているのは、飲食店と風俗店。別にこれらに凄く意味があるわけではないのだけど、「お店」という共通点があるということ、いわゆる欲求を満たすということで人間の本能に近いということ、またポータル的サイトがあって探しやすいということで、これらを主に調べている。
それでいろいろ見ていて、色合いで気がついたことがある。
続きを読む
お散歩で不忍池方面にはよく出掛ける。
今の時期はハスが見事なことになっている。
花も多数咲いていて、なかなか壮観だ。まぁ私は花よりもその後にある実の方が気になるんだが。ハスの実って食えるんだぜ。
続きを読む
本日の説教は、ローマ人への手紙3章10節からです… ってわけじゃない。
津田さんが、
という話を書いている。話の発端は、池田信夫の、
らしい。元の池田氏のエントリを読むと、例によって
なんで、多分名誉棄損とかで訴えれそうな気がするのではあるが。
続きを読む
楠君のエントリ。
とその参照先、
私はこれで起業3つ目(数え方では5つ目とも言える)になるのだけど、「若いときにした」ものは明らかな失敗だったから、余程のことがない限りお勧めしない。てゆーか、そもそも出来れば起業なんてしない方がいい。
続きを読む
twitterでURLが貼られたんで、
を読んでみた。「恋空」のコケ方については私は他の分析をしていて、その関係かなと思ったらわりと私の分析は否定されていた。書かれているように、「恋空」のコケ方は「恋空」固有のことなのかも知れない。でも、私はここに他の危機感を感じている。
続きを読む