やっぱりソフトウェア特許やビジネスモデル特許はマズい

ある記事を読んで思ったこと。ポインタを張ると、取り上げられている企業の悪口を書くことになるので、ポインタは張らない。

その日本企業は、「特許力」でいろいろな会社から特許料を取ったり、訴えたりしているようだ。もっとも、いわゆる「特許ゴロ」とは違うらしい。

件の記事にはいくつか特許が挙げられているのだが、それを見て思ったのが表題。
続きを読む

市場性の低い技術を狙え

多分、今時は新人向けのエントリが流行ってるんだろうけど、これはあまり新人向きでない話。てか、新人はそんなことはどーでもいいので、今はひたすら

会社に慣れ(馴れ)ろ

これはまぁ、どっちかと言えば5月病先取りメッセージかも。

情報の「回り」が速くなったせいで、世の中新しい技術やビジネスがいっぱいあることに気がつく。「勉強会」はそこらじゅうで開かれているし、ネットや雑誌からはどんどん新しい情報が入って来るので、ついそれらに振り回されてしまう。もちろん程々に振り回されることも大事なんだけど、自分の「スキル」として集中するのであれば、表題のようなことを考えるといい。
続きを読む

「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと

首相官邸のホームページリニューアルに4500万かかったそうな。

首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル

俺の怒りが有頂天wwwwwwwwww 首相官邸ホームページが4500万円かけてリニューアルwwwwwwww

首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」

総じて「もっと安くできる」と言いたげで、2ちゃんの香ばしのはいつものことで、産経の政権への悪意は平常運転なのだが、本当にそーゆー「世論」で良いのか?

続きを読む

Androidを入れてみて気がついたこと

BlueStacksとゆーのを入れてAndroidをPCに入れてみた。

Run Android on Windows with BlueStacks :: Android on PC :: Android Player for Windows | BlueStacks

WindowsでAndroidアプリが動くBlueStacks App Player ベータ公開、GPU支援・ARMコード対応

ベータだってことであまり期待してなかったのだけど、TuneInがちゃんと動いたりするので、とりあえず実用レベルかなーと思う。

TuneInだけでは芸がないのでいろいろ動かそうと思ったんだが、ちょっとビビる。
続きを読む

これだからサヨクは嫌いなんだ

私を左側の人だと思ってる人がいるようだけど、実はサヨク的なものはあまり好きでない。

facebookで拾ったんだが、

R水素ネットワーク

微妙な空気を感じながらも、前々からこういったことは可能なんじゃないかなーとか思っていた話が書いてある。早い話がエネルギーを貯めるのに水素を使いましょうとゆーこと。まぁ水素がマグネシウムでもいいんだけど、電気は貯め辛いから物質にして貯める。効率は落ちるけど、「貯めやすい」というアドバンテージは大きい。

というのはいいんだが、読み進むうちに思ったのが表題のこと。
続きを読む

僕が拡散に参加しなかったわけ

そろそろこの手の話は総括した方がいいかなーって気がしてるんだけど、あちこちで検証されてる「デマ話」の奴。

父親にメールを送りながら亡くなった気仙沼の女の子はいなかった

震災姉妹 最後のメールはデマ!?

???被災者姉妹の最後のメール

個人的には「いい話だな」と思ったんだけど、拡散には参加しなかった。まぁそれで結果的に恥かかなくて済んだんだけど、それは別に私が「情報強者」だったからではない。
続きを読む

「韓国の景気」

韓国の景気がいいらしい。

ウォンが安いせいで輸出がどーこーとか言う人達もいるけれど、確実に力をつけたのだろうと思う。

先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

増田なので、この話がどこまで本当かわからないけれど、「韓国いいな」系の話と整合するので、デタラメとか真逆のことを言っているのではないだろう。「盛って」あるかも知れないけれど。

片や

わずか1年で失業率が2.6%から7.0%に急上昇

こんな話もあって、これも向こうの友達から聞く話と整合している。どういうことか?
続きを読む