gdgd言うんだったら、もったいぶらずに書け

Android案件の見積り

というエントリのはてブ。

Android案件の見積り | Classmethod.dev()

ブコメで「自称わかってる業界人」達がgdgd言ってる。

おまいら経験豊富で見識あって頭いいことはわかったから、ブコメでgdgd言うくらいだったら、その素晴しい経験でこのエントリを凌駕するようなエントリ書け!

そんなことしてる暇がない? だったら、はてブなんか見てないで仕事片付けろよ社畜ども。

せっかく書いたエントリをステマ呼ばわりされない方法

相変わらず、ステマとPR記事の区別がつかない中学生が騒いでいるようだ。もう冬休み終わったんじゃないの?

この時期に商品レビューのエントリとか書いたら、中学生にステマ呼ばわりされるであろうことは、太陽が東から上るくらいの必然だろう。とは言え、それで稼いでいる人たちもいるだろうし、もっとピュアに商品を褒めたい人もいるだろう。そんなときの処方箋だ。
続きを読む

ソーシャルサービスのスパマーを発見するNGワード

偏見に満ちている上に、自分の観測範囲しか情報がないので、万人向けではないかも知れない。そこは割り引いて欲しい。

ここで「NGワード」として挙げているのは、自己紹介欄に書かれた言葉だ。ここに、

一期一会

と書かれていたら、その人はスパマーと判定して、ほぼ間違いがない。
続きを読む

青プリン氏の処分がもにょもにょする件

青プリンこと早川氏が訓告処分を受けたらしい。

青プリン(早川由紀夫氏)訓告問題に対する侃々諤々

青プリン氏も1ミリも同意するところはないし、意見に賛成出来ないし、出来ることであっても「もっと言い方考えろよ」と思うことばかりなので、正直

ざまwwww

とか思うのだけど、「海外ニート氏」のblog閉鎖以上にもにょもにょする。
続きを読む

「文科省facebookページ」の微妙

先日。ドイツの衛星が落ちて来るとゆーことで、文科省が情報提供を始めた。もう落ちたんだっけ?

【 2011年10月20日 ドイツ衛星落下の恐れ 文科省フェイスブックで情報提供 】

文部科学省 MEXT

へー、こーゆーのも文科省管轄なのかーとか、facebookでやるのかー新しいなってことで、感心したんだけど、ちょっと待て。

続きを読む

1年分のメールが飛んだが…

Thunderbirdの設定をシクって、20年分くらいのメールを消してしまった。

非常に運が良かったのは、1年くらい前に仮想ディスクを丸コピーしていたものがあったので、そっちから消えた分は戻すことが出来た。

つまり、1年分くらいは消えたってことになるんだけど、どれが消えたのかよくわからない。
続きを読む