クラウドワークスやらランサーズやら

なんかちょっと話題になってたようだ。

クラウドワークス社長が梅木雄平氏のステマ疑惑の記事に対して遂に絶縁宣言

一応、備忘のためにリンク貼っておくけど、他意はない。

何があったかは、よそ様のウェブサービスの評価のことなので、それを云々する気はない。私の立場でその手のものを云々することは、自分の首を締めることになりかねないので。

どっちのサービスがどうとか、何があったかとか、そんなものは

50歩100歩

のことであって、どうでも良いのだ。

続きを読む

ネットにあふれる「名言」とか。

聖書の話だけど、別に抹香臭い話ではない。

旧約聖書に「箴言」という書がある。

早い話が「名言集」みたいなもので、いろいろ格言的な言葉が並んでる。多分、どの一節でもFacebookで「いいね!」と「シェア」が並ぶような、そんな名言が満載なわけだ。実際、「らシェア」に出て来たりする。

続きを読む

「切り捨ての論理」は通用しないかも

相変わらず、バカッターが進化していて、DQN行動に歯止めがからない。

ちょっと前まで、あれは

  • 単なるネットによる可視化(昔から馬鹿はいた)
  • DQNの想像力の欠如(身内でウケてりゃ満足)
  • 「近頃の若いもん」の行動(「俺も若い時はヤンチャした」)

的な考察があった。てか、たいていの考察ってこのどれかを結論にしてると思う。

これらに共通するのは、要するに「俺達とは関係ない奴等が馬鹿やってる」的なものだった。普段マトモな生活を送っている人達ほど、そういった結論になりがちだ。そりゃそうだ、自分でやるとは想像もつかない行動だから、「俺達とは違う人種」と分析するのは、そう突飛なことではない。

でも、最近ふと、そういった「俺達と違う人種」という結論で良いのか、疑問に思うようになって来た。

あくまでも「疑問」に過ぎないので、それでどうしたとか言えないんだけど、

  • いくらでもある
  • 騒ぎになった後からでも出て来る
  • バリエーション豊富

とか思うと、そういった単純な結論で良いのかと思えて来る。つまり、

構造的な何か

があるのではないかとさえ思えて来る。

もちろん「社会が」とか「ネットが」「貧困が」的な理由づけもされているのだけど、そういったわかりやすいと言うか、安易な結論で終わるようなものでもない。もちろん「ユダヤの陰謀」の類でもないだろうけど。

何だかよくわからんけど、もうちょっと成行きを注目してから説明しても遅くないような気がして来た。DQNの分析みたいな話は、それはそれで意味があると思うのだけど、それでバカッターの説明は拙速なように思う。

モラハラって楽だよね

たいしたことのない、当たり前のことなんだけど。

「モラハラ」って本当に楽。動機が嫌がらせであっても、

  • 君のことを思って
  • みんなのため
  • ルールを守って
  • 人間として
  • ルールに従ってやっている

とかってふうに、自分の外に根拠を作ることが出来る。
続きを読む

いわゆる「乙武騒動」について

私は学生時代~社会人の初期の頃、バリア関係なところで活動していた。だからああいったことは、30年くらい前に散々経験して来て、かなり予定調和的な展開になってるので、それ自体はどーでもいーなーと思っている。むしろ、「30年もたってるのに、何も進歩してないね」ってことの方が驚き。まぁ驚きだけど、もう飽きてるネタだから、どうでもいいや。

続きを読む

「分散的にネット上に存在する数ある性風俗の一つへと成り下がる」

開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に

第2回
「売春島」の花火の先にある未来

時々読んでいる連載。表題はこの記事の中にあるフレーズ

「客は何でもネットで探す。女のコの質、料金、なんでも出てくる」(同)。それによって、安易に旅先として明かせない秘境となる一方で、分散的にネット上に存在する数ある性風俗の一つへと成り下がることとなり、島の潜在顧客を絞ってしまった。

という話。
続きを読む

Facebookで「ネット探偵」をした話

もうほとぼりが冷めただろうから、注意喚起とゆー意味で書いておく。

先日、「探偵」もどきの依頼を受けた。わかっているのは、だいたいの素性と本名(後に本名でないことがわかる)。そこから、より詳しい

  • 住所
  • 勤務先
  • 行きつけのスポット

等を洗い出してくれとゆー話だ。
続きを読む