「日本でも同性婚を認めるべき?」

BLOGOSで拾った。

日本でも同性婚を認めるべき?

昔、mixiでも書いたんだけど、「結婚」って今や「生殖のための契約」ではなくなっていると思う。むしろ、「民法的特権を与えあう契約」という側面の方が大きい。そう考えたら、「同性」どころか「1対1」である必要すらないのではないか?
続きを読む

「自転車総合対策」の無茶

都心の自転車は嫌いだ。

横を通過する自転車がいたら、足でも傘でもひっかけて倒してやろうかと思うくらい嫌いだ。なんでこのクソ狭い歩道を我が物顔で走れるのか、しかも空いている田舎の歩道じゃなくて、都心の歩道を走るとゆー神経がわからん。

とゆーところで、

幅3メートル未満の歩道、自転車通行原則ダメ 警察庁規制強化

ってのがこないだ出たんだが、双手を上げて賛成… なわけない。
続きを読む

従業員の「競業避止」は、たいてい無効

もう一つのGREEが辞められない話。

退会出来ないことで有名なグリー、なんと退職もさせてもらえないらしい(元ソースに貼りたいが、元ソースは落ちるらしい)

話の元がりっくんなので、信憑性とかどうなのかわからんけど、以下はこの話が事実として。

さらに退職にあたって「IT エンジニアとして今後一定期間働かないこと(要約)」極めて受け入れ難い契約を追加で要求された。

これについて、普通の従業員ならガン無視でいい。
続きを読む

「経産省クラウド」のアホさ加減

経産省から、、「クラウドコンピューティングと日本の競争力に関する研究会」報告書が出たらしい。

経産省がクラウド政策、基盤や制度を整備し40兆円市場創出へ、OSS推進フォーラムとも連携

一読してアレだったので、dis disにdisろうと思って全部読んでみたのだが、あまり読むと

馬鹿が伝染る

気がして来た。それでもちゃんと批判しようと思って我慢して読んだのだが、「こんなものdisったところで1円にもならないし、そんなことをしている暇に仕事でもした方がいい」と思ったので、たいしたことを書く気はない。でも黙ってるのもアレなんで、一言だけ書いとく。
続きを読む

「受益者負担」はマジックワード

メモ代わりに書いておく。

よく何かと言うと、「受益者負担」を口にする人がいる。確かに、メリットを得る者が見合う負担をすることは、一見正しそうに見える、多分正しいだろう。

でもな。世の中のたいていの「受益者負担」ってのは、「誰か」を肥えさせるためのマジックワードでもあることは忘れちゃいけない。
続きを読む

800MHz帯FPUの問題

twitterで嘘言いかけたんで、ちゃんと整理。

携帯の割り当て絡みの話からか、「800MHz帯FPUなんてマラソン中継にしか使ってないから空けろ」的な話がtwitter方面から。

電波解放政策議論にみる矛盾

個人的に800MHzの中継機材って、音声のそれしか見たことがなかったんで「ラジオじゃしゃーねーから許してやれよ」とか思ってたんだけど、映像でもやってるらしい。

「平成19年度電波の利用状況調査」についての意見

↑のレポートはご存知池田先生の手によるものだけど、9割くらいは賛成。
続きを読む

いい加減、負の連鎖を断ち切れよ

あんまり「経営者」が言う事じゃないんだろうけど。

有給休暇を請求する際、理由を求めんなよwww

まぁ、「タイミング」って奴があって、とっても忙しい時に休むとか言われたら「なんでだよ」とか言いたくもなるだろう。デスマってる最中に唐突に「旅行行きまーす」とか言われりゃいろいろつっこみたくなるし、客とアポ取った後にいきなり「休む」と言われりゃ、「なぜだ?」と言う権利くらいはあるだろう。でもそんなんじゃない「普通の時」に休むのに理由なんてどうでもいい。だいたい、そんなこと知って何の得があるんだ? まぁ、そーゆーことを言われるような会社なら、休む方も頭使ってもいいとは思うけど。

とゆー当然のことはさて起き、コメを見ているとだんだん嫌な気分になる。つまりはまぁ「社畜乙」なんだが。
続きを読む

古いタイプの著作権ビジネスはもうダメかも知れない

ちょっと古い話なんだけど、先日タケルンバ達とカラオケに行った。って、kyompiのお誕生日会の二次会なんだけど。

誕生日…おふ?

ネットな人達のオフとなると、いきおいアニソンになりがちなのだけど、意外にもアニソンはほとんどなかった。私はアニメは全くと言って良い程見ないけど(そもそも家にテレビがない)、アニソンはそれなりにわかる。ニコ動がソースだから。
続きを読む

「技術者育成」という上から目線

しばしば政策的な意味での「技術者育成」が話題となる。

これに対する私の答えは、「別に日本の技術者は貧弱じゃないんだよ。むしろ貧弱なのは経営者の方だろ」であり、これは今のところ変わる様子もない。日本のコの業界の問題点はまさにそこにあるからだ。

ということは、わかっている人はわかっているんじゃないかと思う。でも、なぜ「技術者育成」がしばしば政策になるか。それは単なる「上から目線欲」の満足のためではないか?
続きを読む

医科はまだマシ

あまり医療情報系の話は書きたくないんだけど、呼ばれてるような気がしたんで。

「手書きレセプト」開業医の約6割が「閉院を検討」−オンライン請求義務化

これそのものじゃないんだけど、他で同様のアンケートを取った時の話を聞いた。数字そのものは違いはあるのだけど、「関係者愕然」という意味では同じだった。「こりゃ表に出せねーよ」とさえ言われた。まぁその会話をしたのは「駒込の某所」だったとだけ。
続きを読む