「自転車総合対策」の無茶

都心の自転車は嫌いだ。

横を通過する自転車がいたら、足でも傘でもひっかけて倒してやろうかと思うくらい嫌いだ。なんでこのクソ狭い歩道を我が物顔で走れるのか、しかも空いている田舎の歩道じゃなくて、都心の歩道を走るとゆー神経がわからん。

とゆーところで、

幅3メートル未満の歩道、自転車通行原則ダメ 警察庁規制強化

ってのがこないだ出たんだが、双手を上げて賛成… なわけない。

冒頭に書いてるように、都心の歩道を自転車で走る奴の気が知れないし、見つけ次第引き倒してやろうかというくらい腹が立つ。もちろん自転車乗ってる奴の言い分もわからないではないが、何も都心で乗ることはなかろう。いや、別に乗るのは我慢してやろう(上から目線で)。でも、狭い歩道を自転車で走るな。せめて押せ。いや狭い歩道なんだから、その自転車自体が邪魔だ。歩道に来るな。

車で走ってると、車道の自転車がうっとおしい。とゆーか怖い。きっと相手も怖いんだろうが、自転車は見えにくい上にチョロチョロと進路変更をする。いきなり車線に出て来られて轢いたらどうするんだよ。車に傷つくじゃん。

「じゃー、自転車は車道も歩道も走れないじゃん」と思うだろうが、要するにそうだ。大変気の毒だが、

都心は自転車が走る環境じゃない

都心には自転車の走るスペースはない。自転車は乗り入れないのが正しい。異論は認めない。

とゆーくらい都心の自転車は不愉快なんだが、乗ってる奴には乗ってる奴の理由があるだろうし、車で走るよりはずっと環境に良かろう。個人的には↑のようなことを腹の中で思ってるものだから、きっと他人もそうだろうと思って遠慮してるんだけど、もし乗れる環境があるなら、都心の自転車はいいと思う。だが、残念なことに都心は自転車が走る環境ではない。だから、出来るだけ避けて欲しいとか思ってる。

そういった中で、件の対策。一番大きいところは「狭い歩道は自転車に乗るな」ということらしい。歩行者の立場からすると全く素晴しい… とは1ミリも思えないのだ。

そもそも、幅の広い歩道はなぜあるかと言えば、

その広さが必要

だからだ。そして、「歩道」であるからには、人間の交通量がそれだけ必要な程あるということだ。だから、無駄に広いわけではない(そんなところもあるけど)。だから、自転車の走る余地なんて、結局ない。

また、ある程度幅の広い歩道は、なぜだか物置になっていたり、非公式自転車置き場になっていたりする。うちの近所で言えば、多慶屋の前あたりはかなり幅の広い歩道なんだが、ここは完全に非公式自転車置き場と多慶屋の商品スペースになっている。そして、残るスペースは特定老人施設だ。歩くのすら容易ではない。

そんなわけで、「歩道の幅」をベースに規制をしたところで、現実的な解決にはならない。広いところは広いところなりに、乗られては困る事情があるのだ。

ということもあるのだけど、自転車を乗る立場になってみても、これは大変困る規制だろうと思う。なぜなら、「歩道の幅」をベースに規制されると、

どこが良くてどこが悪いかわからない

からである。

普段走っている道であれば、まぁわかるだろう。また、しばらくすればそれなりの標識が立つだろう。だから、「規制」としては意味があるのかも知れない。しかし、よく知らないところを走ろうと思った時、そこの歩道が通行可能かどうかは、行ってみなければわからない。そして、そこに行ってもしダメだということがわかれば、迂回するなり車道を走るなりしなきゃいけない。つまり、良く知らない道だと、所要時間の見積りが出来ないということになる。これはかなり厳しい話だと思う。

一般論として、道の幅は交通量に合わせてあると言っても、必ずしもそうじゃない。「あら、こんなところに広い歩道が」という時は、自転車は快適に走れるだろうし、別に歩行者がイラっとすること危険なことも少ない。そういった「拾いもの」な道は、別に自転車を走らせてやって構わない(まだ上から目線)。それに多少狭い道であっても、交通量が少なければ共存可能だろう。そういったことも一律に「3m以上」とか言われると無理だということになってしまう。それはそれでもったいない(*1)。

そんなことを考えると、件の規制はますます自転車と歩行者と自動車の関係を悪くする方向だとしか思えない。思考停止的に自転車を車道に追い出し、歩道にある本質的な問題は解決されず、自動車にとってはうっとおしいものを増やす。自転車はますますユーティリティを下げる。

個人的には、自転車は一律「駅の○m以内は歩道走行禁止」として欲しいところだ。だいたい歩行者が多いところは駅の近くだし、「駅の近く○m」であれば、実際にそこに行かなくてもわかる。東京は駅を中心に街があるので、ある程度駅から離れてしまえば歩行者の数なんて知れてるところがほとんどなので、自転車が走ろうが馬が走ろうが、あんまり邪魔にならない気がする。それを前提にいろいろ整備してくれれば、そんなに関係を悪くしないで共存出来るように思うのだが。

私の思う方法が正解かどうかは知らないし、実現不可能なことなのかも知れないが、「歩道の幅○m以内は走行禁止」みたいな頭の悪い規制は、結局規制が増える割に幸せになる人が少ない気がするのだが、どうだろう。

まぁそーゆーイライラのほとんどは多慶屋の前の異常さから来ることで、警察はもうちょっと多慶屋を厳しく指導して欲しいところなんだが。

PS.

*1 ちょっと街を外れると歩道は狭いところが多い。となると、自転車は車道を走ることになる。車道を走るのは、自転車も嫌なら車も困る。また、東京の車道は一部の場所を除けば意外に空いているので、車はそれなりの速度で走る。そうすると、自転車も車も、怖い思いをする。「安全」という点では、あまり意味がない。