Xen弱過ぎ

またサーバがぶっこける。

今回はwebサーバのXenがコア吐いて死んでいた。

Xenって、ちょっと負荷が高くなるとこうなるのよね。いろいろアレなことも少なくないので、Xenはやめようかと何度も思う。とは言え、準仮想化でfreeで程々安定しているというのはXenしかない感じなので、なかなか捨てるのも難しい。「程々安定」ってのがタチ悪いとも言えるんだけど。

やっぱり技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべきだ

仙石氏のエントリ

技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき

に対して、

10倍できて志あるエンジニアがとるべき戦略

という話が。

言いたい気持ちはわかるけど、それじゃあ多分だめだと思う。
続きを読む

Next-L

しばらくushi氏と疎縁にしていたら、いつの間にかこういったものが。

Project Next-L

前の会社を辞めるちょっと前くらいに、そそのかしたもの。元々、koha日本語版というプロジェクトをやっていて、「やっぱり日本には向かんよね」という話になり、じゃあ作りましょうという話から始まったもの。
続きを読む

カテゴリー: OSS

Webkitつえーーーー

FireFoxのクソっぷりと、Mozilla foundationの馬鹿っぷりにむかついていたので、ふと思い立ってWebkitベースのブラウザを試してみた。

入れたのはepiphanyだ。

ちょっと動かしてみたら、いつの間にか爆速なブラウザになっていた。
続きを読む

カテゴリー: OSS

タグ屋の奴等って、なんであんなにパクりにうるさいんだ?

上から目線シリーズ第2弾w

どこよりと書かない方が平和そうなんで書かない。某サービス周辺の批評を見て思ったのが、表題のこと。

なんでタグ屋(ウェブデザイナ)って人種は、パクりに不寛容なんだ? もうちょっと拡げると、いわゆる「アート」な奴等って、他人が真似することに対して狭量な気がしてならない。
続きを読む

私が「俺様フレームワーク」を作るわけ

twitterでネタ振りしてて忘れてたんだけど、「はぶにっき」読んで思い出した。

世の中どうも「俺フレームワーク」に対する風当たりがキツい。どうやら元はベンダーが外注に出す時に、そのベンダー固有のフレームワークを使うことを要求することが少なくなく、またそれを使う理由があまりにショボいとか、フレームワーク自体がダメとかということが問題らしい。まぁ仕事させられたベンダーにしてみれば、そんなフレームワークの技術なんて陳腐化しやすくbad know-how化もしやすく、おまけにフレームワークがしょぼかったら、そりゃーやる気も落ちるだろうと理解もする。

とは言え、俺フレームワークを作っている身にしてみると、「とは言えなぁ」と思うこともある。
続きを読む

独自実装しなかったらオープンソースの意味ねーじゃん

ITProの「やってはいけない」シリーズより。

[オープンソース使ったWeb開発編]独自実装をしてはいけない

前にもトンデモな「やってはいけない」を書いてあった(これも)のだが、今回もなかなか香ばしい。もちろん言いたいことはわかるし、それはリアルシステムの常識であるのだが、「やってはいけない」ってことはなかろう。
続きを読む

「失敗するオープンソースプロジェクトに共通する特徴」

オープンソースネタは連載用にとっておくべきだと思うんだけど、書きたくなった時には書いておかねば。

Matz日記より。

D.C.T.W.Y.C.D.T: Common characteristics of failed open-sourced projects

確かに言いたいことはわかるし、「そうだよなー」と思うのだけど、実はこれがないものもやっぱりそのまま「失敗するオープンソースプロジェクトに共通する特長」ではないか?
続きを読む

カテゴリー: OSS

「利己的」という表現のマズさ

せっかくネタが降って来たんだけど…」のTBでダイミテイさんが「disられるべき程のことか」という話を書いている。

ダイミテイさんの主張は、主張される前から納得出来ることではあるのだけど、やはり元の文章が「利己的」でまとめてしまったことは、実にマズいと思う。マズいというよりも、ズルい。
続きを読む

せっかくネタが降って来たんだけど…

この前、

次回のネタが降って来たwww

とか書いてたんだけど、原稿ではちぃと辛子が効き過ぎたので、公開された文章はマイルドになってしまった。まぁ向こうはここのような「雑文」じゃなくて「マスメディア」なんで、しょうがない。でも、せっかく書いたものなんで、差分抽出しておく。
続きを読む