キーボードを換えてみる

前にエレコムのキーボードを買ったという話を書いたのだけど、結局長らく使っているのはRealForce。

RealForceはキーがしっかりして悪くないのだけど、少しキーストロークが長いもので、指への衝撃がキツいので、他のキーに浮気してみることにした。
続きを読む

YouTUBE何してんの!

「ビバ☆ヒウィッヒヒー」が出たらしい。

「今日もあなたにTweetしたい♪」 広瀬香美さん、Twitter曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」公開

ってゆーのは良いんだけど、広瀬さん本人のblogが不調だったらしく、一時うまく見れなくなっていた。

そこで勝間和代氏がYouTUBEに上げた。エンコに失敗して音がメタメタで散々disられてたんだけど、まぁそれがいい。

今はYouTUBEで当該動画を見ようとすると、「利用規約に違反しているため、この動画は削除されました」となるらしい ← イマココ

多分、件の曲はまだJASRAC管理曲じゃないだろうし、勝間さんは広瀬さんと仲良しだから、多分「じゃ、私上げとくー☆」的なものだったと思うんだけど、それが運営に削除されてるなんて…

いや、これがアマチュアだったら「あはは」なんだけど、プロだったりビッグネームだったり…

「簡単ですよね」という挑発

SIに限らず、「技術的な客商売」をやっていると、時として打合せの時に「簡単ですよね」という「挑発」を受けることがある。

それが実際に簡単であるかどうか、また相手が本当に挑発しているのかは別にしてこれは一つの「挑発」だと受け取った方がいい。なぜなら、あいての意図はどうであれ、そこにはいわゆる「罠」があるからだ。
続きを読む

ネットが止まった日

とか言うと大袈裟なんだけど。

今現在、ニュー速とtwitterと2nnが落ちてる模様。お陰で、ニュースがまるっきり入らなくなってラジオつけた。

「ネット」と言ってもごく限られたチャネルしか持ってないとか、これらにソースを頼り切っていた自分に愕然とする。ある意味

情弱

だよなぁ。「冷蔵庫、電気なければタダの箱」ってCMがあったけど、ネットもそれに近い。

ちょうど、酒井法子の長男が保護されたニュースと、大原麗子が死んでたってニュースがほぼ同じ頃に来たタイミングでもあるんで、まぁいろいろなんだかなぁと思うところ。

「日経○○」の言うクラウドがバズワードに過ぎないわけ

日経BPの記者は、「クラウド」はバズワードではない、もうその時代は目の前だと言う。

クラウドはバズワード、ってまだ言いますか?

まぁ言いたいことはわからんではないが、ある記事で「結局バズワードにしてるじゃん」と気がついた。
続きを読む

「デスマ」になることを知る必要性

デスマ寸前のプロジェクトは無事納品出来た。まだいろいろ問題はあるのだけど、「区切りをつける」ことは大事だ。

件のプロジェクトをやっていると、この客は「デスマ体質」を持っていることがわかったので、そうならないように細心の注意… ってあたりは別エントリにて。

件のエントリのコメントに、頭の悪い反応があったので、あらためて反論… じゃなくて注意しておこう。
続きを読む