好評価される危険

何度も何度も書いてるし、←にも書いてあるように、ここに置いてあるのは単なる雑文、「覗き見できるチラ裏」でしかない。

それは「プライスレス」とか「無保証」とかという意味でもあるが、それと共に、私が「書く」ということへの自由を失なわないためだ。
続きを読む

入社時の「スキル」って?

優秀なエンジニアは「入社時のスキルを問わない会社」には就職してはいけない

というのは正解かも知れないし、そうでないかも知れないとしか言えない。入社時にスキルがあろうとなかろうと、平均化してしか見ない会社には、あるいは入る価値はないかも知れない。でも、それもそうとも言えない。
続きを読む

そろそろ「IT業界」と呼ぶのをやめませんか?

いつの間にかコの業界は「IT業界」と呼ばれるようになった。

原意を考えれば、確かにコの業界は「IT業界」で総称されるものは、みんな含む。だからと言ってどうも「IT業界」とひとくくりに呼ばれるのは、どうも釈然としない。
続きを読む

こんなところで…

うちの隣りのラーメン屋は怪しい。

ついこの間までは、「黒船」というラーメン屋だったのだが、どうも店の名前が変わった。

めん屋いなば@仲御徒町と秋葉原の中間くらい 濃厚和風とんこつらーめん

店のオヤジがどうも曲者っぽくてあやしい。

というのはいいんだが、そこで昼飯を食おうとしていたら、

VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた(完成版)

とおぼしきが流れている。どうも流れからするに、有線で流れているようだ。

初音ミク始まったな…

老獪な中学2年生

私のようなものが「あるふぁぶろがー」の代表たる小飼さんを云々する資格はないが、小飼さんの「中学2年生」は実にいいポジションだと思う。

それも、ただの「中学2年生」じゃない。積むべき経験を積んで、むしろ他人よりも波瀾万丈な経験を積んで、その上でなお「中学2年生」であるというところが素晴らしい。
続きを読む

わからん…

寝てる時に、たまたまYouTubeの調子のいいタイミングがあったので、世間で話題の「初音ミク」を見まくった。

これは「凄い利用技術」であって「凄い基礎技術」じゃないんだ… なんて話はまたいつかの機会に。

本来、初音ミクは歌だけなのだけど、YouTubeに上がるからには絵もついている。 続きを読む

ワンセグってそんなにいい?

風邪で寝込んでいる。あまり寝てると腰が痛くなるので、起きて来たりもするけど、基本的には寝てるしかない。

寝てると退屈なので(うんうんうなる程ではない)、いろいろ携帯おもちゃを枕元に持って来る。iPod touchとかgagabeat(ワンセグ付き)とか。

iPodはiTMSが使えるのはいいんだが、うっかりすると買い過ぎてしまうので、程々にしておく。家の音楽サーバが聞けると良いのだが、そこまでの機能はないのが残念。あとは、時々webを見るくらい。
続きを読む

これだから私はhackerじゃない

私は自分のことは「プログラマ」だと思っているけど「hacker」とは違うと思っている。

ギークなお姉さんは好きですかより。

・ へぼギークが100行かかって説明するコードを3行で書ける
・ 何かを実行するときに、最善かつ最短の道を知っている

これが私はダメなんだよなぁ。
続きを読む

風邪の日

って、今日だけじゃなくて、今週ずっと風邪っぽい。

寝込む程具合が悪いわけじゃなく、かと言ってすっきり頭が回るほどでもないものだから、ダラダラと日々を過していることになる。今週あったアポはとりあえずみんな消化した。
続きを読む