「続編」という程でもないけど…
複数の人から「あれは内輪のイベントで」という話を聞いた。また、「だったらいっぱい会費とってヒルズとかでやれとか?」みたいな話を言ってる人もいる。まぁ後者は中二とゆーことでこれ以上は何も言うまい。
続きを読む
「続編」という程でもないけど…
複数の人から「あれは内輪のイベントで」という話を聞いた。また、「だったらいっぱい会費とってヒルズとかでやれとか?」みたいな話を言ってる人もいる。まぁ後者は中二とゆーことでこれ以上は何も言うまい。
続きを読む
この記事についてのつっこみを身近で見掛けないのは、「はいはい。ワロスワロス」という程度にしか見られてないからだろうか? まー、確かにそれも一つの態度だと思うし、「新聞ってその程度の影響力しかないんだよ」という意味ではいいんだが、誰かつっこんでやれよ。つーことで、つっこんでみる。
続きを読む
ファイルサーバを作ることした話は既に書いた。
そこで普通のPCと違うパーツをいくつか買うことになる。その中で大きいのは、ディスクインターフェイスのカードだ。何しろ「ファイルサーバ」ってくらいだから、ディスクはいっぱい入れる。
続きを読む
たまにはこの手のイベントに行くのも良いかと思って出掛けてみた。
行くと、がらんと広いところに、長机を並べて… まるで高校の学園祭みたいな様子。コミュニティもベンダも、全く同じ。スポンサ企業とかもいるだろうに、全く同じ。これぞフラット革命か? (藁
続きを読む
ファイルサーバのディスクが不足気味だ。
ここで増やしたいところなのだけど、このファイルサーバのディスク構成は、
250GB 7本
500GB 3本
という構成で、なかなか厳しいものがある。一時は250GBが11本とかって構成になっていたこともあるのだが、再構成してこうなった。スロットやらポートやらベイやらを考えると、250GBがあと1本、500GBがあと1本しか増やせない。ないよりマシだが焼け石に水。しかも、250GBで同じタイプのがないので、RAIDが組めなくなってしまう。
続きを読む
高品位日本語フォント「IPAフォント1 」の一般利用者向け無償配布を開始
今まで「freeっぽいけどfreeじゃない」IPAフォントが、本当にfreeになった模様。何はともあれめでたい。
関係者の尽力に感謝すると共に、なんで今までfreeじゃなかったのかと思う。まー、確かにいろいろ「大人の事情」があるんだろうとは思うのだが。
続きを読む
面白そうなので買ってみた。
私はこれはOpen OfficeのXMLについての解説だとばかり思い込んでいたのだが、よーーーーーく読んでみると、
名前がまぎらわしいんだよ(-_-)
続きを読む