「商用情報サイト」の発信者開示が必要ではないか?

同業者の悪口は言うものではないが、「イロリオ」は胡散臭いと思っている。

IRORIO(イロリオ) – 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

何が胡散臭いかと言えば、

誰が運営しているかの明示がない

という点だ。

たいていの情報系ウェブサイトは、フッターのあたりに「運営会社」へのリンクがある。ところが、ここにはそれがない。「誰がやってんだろーなー」とか思っていろいろ探すのだが見つからないので、「利用規約」を見ると、「株式会社マッシュメディア」なるところがやっていることがわかる。さて、この「株式会社マッシュメディア」がどういった会社か知りたいのだが、あいにく利用規約からはリンクがない。そこでググってみる。

株式会社マッシュメディア

イロリオ絡みのプレスリリースや旧社名の「株式会社ストレートプレスネットワーク」についての話は出て来るのだが、肝心の会社のホームページは出て来ない。つまり、

正体不明

なものが情報発信()をしているわけだ。

これがまぁ、趣味の情報サイトとか、個人がコツコツやっていてせいぜいアフィ稼ぎしているくらいなら、そんなこともあるよねと思うのだけど、それなりに引用されることが書かれていて、オリジナルコンテンツ()もあるわけで、どうも察するところこの「イロリオ」なるサイトはそれなりのニュースサイトを目指しているのだろうと思うが、いかんせん

責任の所在がはっきりしないメディア

でしかない。まぁ、「責任者出て来い」的なことをするのであれば、あれこれ手間をかけて引きずり出すことも可能だろうけれど、「カジュアルな信用」という意味では、担保となりそうなものがない。早い話が

無責任メディア

でしかない。

「無責任メディア」と言えば、もっと槍玉に挙がるのは

2ちゃんまとめサイト

だろう。

立命館大がネット乞食はじめたぞードドドド 「炎上狙い」でアクセス稼ぐまとめサイトと、まんまとそれに踊らされる人たち

自分達のアフィ収入のためなら、こんなことを平気でやってしまうのが、「2ちゃんまとめサイト」だ。この手のことは、一々挙げるのもダルいくらい、日常茶飯に行なわれていて、後でいろいろ真相(深層)がわかったところで、訂正が流れることはない。まぁ、こんなサイトの訂正を読む奴もあまりいないだろうが、

PV稼げてうまー

で稼ぎ逃げ。ここに名誉毀損や風説の流布があっても、「我々はまとめただけだ」とか言い逃れる。

これら「無責任メディア」に共通するのは、

発信者がどこの誰か明示されてない

ということだ。

ネットで商売をする時(つまりECサイトを開く時)、必ず「特商法に基く掲示」が必要とされている。どこの誰が販売をしていて、どういった形で契約をし… ということの責任者を明記しなければならない。これは、リンゴやミカンを売ろうと、情報商材みたいな胡散臭いものを売ろうと同じだ。あの胡散臭い胡散臭いと言われる情報商材ですら、特商法に基く掲示がある。まぁ、内容は嘘かも知れんけど。

これは、「ネットで商売する時は責任の所在をはっきりさせなければならない」という、消費者保護の考えからの制度だと言うのは、一々言うまでもなかろう。

でも近頃思うのは、「ネットで情報を扱って何らかの収入を得る活動」は、全てそういった責任の所在を明らかにしなければならないのではないかと言うことだ。

私が一々言うまでもないことことだけど、ネット上の少なからずの金は「PV」を根拠に動いている。つまり、PVは換金率のことを別にすれば、

金そのもの

と言ってもいい。アフィサイトの構造とか、ちょっと調べればその辺はすぐにわかると思う。つまり、PVを稼ぐことは金を稼ぐのと同じだ。

そして、近頃の「まとめサイト」の暴走を見ていると、

他人を炎上させて、その尻馬でPVを稼ぐ

ということが常態となりつつある。自分が炎上してPVを稼ぐ「炎上マーケッティング」はリスクが大きいものだから、自分は安全圏にいて、他人を炎上させて、それをネタにPVを稼ぐという

間接炎上マーケティング

をやっているのが「まとめサイト」だと言っていい。そのためには、タイトルの捏造や恣意的な編集もやり放題になりつつある。責任追求されないんだから、

PV稼いだもん勝ち

になる。ここにある程度の歯止めが欲しいという考えが出て来ても不思議ではない。少なくとも私はそう思う。このエントリなんかも、そういった趣旨なんだろう。

「まとめ人」を資格制にして、無責任な発信を禁止すべきか

他方、言論の自由、発言の自由は保証されるべきだ。そして、ちょっと過激な発言をすると「発言者を吊る」という日本のネットのことを考えれば、

匿名で発言出来る場

があることは保証されて良い権利だとも思う。「特定秘密保護法」なんてものが出来ようとしてる今、匿名で発言出来ることは大事な権利だとも思う。そう言ったことを考えれば、「資格制」とか「登録制」というのは、あまり良いことだとは思えない。「匿名性」とこれらは両立しないからだ。まぁ、取締る方としてみれば、そっちの方が都合良いだろうけど、「発言の自由」という意味では都合が悪い。

そういったことの両立を考えたら、

商業的に情報を提供する場合は責任の所在を明示すること

というルールを作るのが良いのではないか? 広告やアフィで金を稼ぐ「情報提供」は、発信者の責任を明確にする。そうすれば、金儲けのためにデマを流すようなことは出来なくなるだろうし、炎上を煽るのも自分に火の粉が飛んで来るかも知れないことを覚悟した上でやらなけらばならなくなる。つまり発言や行動に責任を持たざるをえなくなるわけだ。

他方、商売でやってないのであれば、別にそういったことは気にする必要はない。「PVを金にする」ことが目的でなければ、そこまで問う必要もない。それでもデマを流す人はなくならないと思うが、それはまた別の話だろう。

とりあえず「情報サイト」や「まとめサイト」は、出している情報に対して

少なくとも俺は正しいと思っている

のだろうから、その「俺」を明記しても良いんじゃないかね?