小倉先生やら池田信夫やらotsuneさんやらあたりの議論を見て思ったこと。
この議論はなぜか以下のことについてすっぽり抜け落ちているような気がする。
- ネットワークリテラシはしょせんリテラシに過ぎないこと
- 議論には匿名で十分なことと、そうでないことがあること
- 議論すべきは「夢」じゃなくて「現実」ではないかということ
いわゆる「先進的ぶろがー」達は、スルー力やら何やらを鍛えれば、コメントスクラムは気にならない。だから匿名でコメントするのは「保身」のためとして有効だと解く。それに対して、小倉先生やら池田信夫やらは、一貫して「匿名コメントの類は卑怯」という立場を取る。
続きを読む