ラム死亡…

ラミレジィの♂が死んでしまった。死因はストレス。

元々、こいつは♀をいじめていたので、フグ水槽に収監していた。しばらくして、♀が寂しそうにしていたので戻してやったら、今度は♀が♂をいじめて、それで死んでしまった。

ドワーフと言えどシクリットはシクリットなので、相性が悪いと殺しあいをしたりするのだけど、2度ばかり産卵もしているのでうまく行くかと思っていたのだが。

戻って来たのをいびり殺すというのは、なんとなくドラマを感じないではない。

私が淡い色の服を着るわけ

「自分の服装」が良いか悪いかは、なかなかわからないもの。

試着してみても、それは「試着室での姿」であって、「普段の生活シーンの中でどうか」というのは、自分ではよくわからない。なぜなら、「普段の生活シーンの自分」というのを自分では見たことがないからだ。だから、私は他人の服を選ぶことに助言することは出来るのだけど、自分の服はうまく選べない。

自分勝手に服を選ぶと、どうしても「自分の都合」だけで服を選んでしまう。着やすく、自分の好みの色デザイン。しかし、余程センスのある人は別にして、それをやると

オタク街道まっしぐら

になってしまう。これは多少センスがあっても同じで、だんだんヲタっぽくなる。
続きを読む

セットトップボックス?

セットトップ・ボックス(前編)

NGNはセットトップボックスが重要らしい。

NGN時代のセットトップ・ボックスは,デジタル放送並みのIPTVサービスを視聴するだけでなく,NGNとホーム・ネットワーク連携による多様なサービスにアクセスするための家庭内端末に進化する。ホーム・ゲートウエイとの連携による品質制御もネットワークのシームレス化にとって重要である。

もしこれが本当なら、NGNは

始まる前に終わっている

と断言できる。
続きを読む

今時手書きで会社定款?

節税できる? 中年ライターの会社設立奮闘記 第4回 いよいよ定款をつくってみる (2007/10/23)

今回は定款作りらしい。

読むと、どうやら手書きで自分で定款を作った様子。頑張ったのはいいのだけど、残念ながらそれでは損をしてしまう。今時だと、「電子定款」という方法を使うと、定款に貼る印紙代の4万円が節約出来る。自分でやれば4万円の節約になるのだが、電子証明書が必要とかいろいろ設備に金がかかるので、行政書士事務所に頼むことになる。そして、行政書士事務所では、その差額を原資として2〜3万程度で定款を作ってくれる。場合によっては、その他の会社設立一切の書類を作ってくれたりする。つまり、

電子定款で行政書士にお任せした方が安くつく

のである。 続きを読む

またIntelはメモリで失敗か

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
IntelはNehalem世代でFB-DIMMをフェイドアウトの方向に

私がこの手のネタに反応することは少ないんだけど…

自分のマシンを新調する時、「どうせだから最高のものを」とか思ってた事があって、当時(お正月頃)の最高のCPUである、Xeon 5355を使ったものを検討していた。本当は5360相当と思っていたのだけど、なぜか欠番だったのが不思議でもあったのだけど、とにかくそんなの欲しいなと思ってた。ところが、メモリのことを考えた時に、一気に萎えた。なぜなら、FB-DIMMがとんでもなく高価だったからだ。熱とか消費電力は我慢するにしても、まるでjokeみたいな値段だったのだ。
続きを読む

アジャイル開発こそ上流工程が重要

吉岡さんのblogより。

開発工程を別々に担当してはいけない

件のblogでは、「別々に担当してはいけない」と言っているだけで、「上流工程不要」と言ってるわけではないので注意。また、「ウォーターフォール」の「対抗」としてアジャイルを挙げているわけでもない。ただし、ここに書いてあることを肯定すると、結果的に「上流工程軽視」になるのではいかという危惧がある。

ここでは件の文章をネタにして、非ウォータフォールの代表であるアジャイル開発についての話。
続きを読む

人間ドック

健康診断受けたいなーと思っていたら、法人会から案内が来たので、フルコースで受けることに。

10:30から受付なのだけど、なんと「前日の22時以降の一切の飲食を禁ず」ということで、水も飲めない。お陰で腹が減ってしょうがない。

こういったものを受けるかどうかは別にして、体調はあるわけだけど、なんつーか問題点が明確化されることが嫌でしょうがない。何もなけりゃいいけどな。