「こういう2~3行で済むような話」が延々長くなるわけ

タケルンバの日記

「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです

に、

本文とは関係無くて、なんでこういう2~3行で済むような話を延々長く水増しできるのか不思議だ。ある種の才能のような気がする。

とかあった。まぁ言ってる人の気持ちはわかるんだけど、これはしょうがない。
続きを読む

「かぶ価」

かな書きしてるので、当然ながら「株価」ではない。

ハナマサで4つ1束くらいで売ってる「かぶ」がある。この値段の変化が面白い。

12月の末頃には1かぶ100円くらいまで下げていたのだけど、正月期間は200円とか。今は150円くらいまで落ちついて来ている。

青物は足が速いので、流通量の影響をモロに受ける。ちょっと生産過剰になると暴落するし、流通が悪くて量が減ると高くなる。まぁそれはわかった話なんだけど、1週間くらいで倍とか、なかなか大変だ。

PS.

今日(1/10)は130円まで値下がりしている。

アメブロの例の奴

新年早々こんなネタかよ…

『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く

嫌いと言いつつガジェット通信へのリンク。魚拓があったんだけど、さすがにあれにリンクはしたくないし、まだ2ちゃんのまとめサイトには出てないし。
続きを読む

蓮舫を擁護しようと思ったけどしきれなかった件

ガジェット通信」は嫌いだ。

何が嫌いかと言えば、紙メディアとネットメディアの悪い点ばかり継承していて、ニュースを面白おかしく脚色して伝えているからだ。これなら賛否両方が見えるニュー速の方がずっといい。

仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう

このニュースも面白おかしく脚色しているだけで、(この記事の範囲では)蓮舫は別に何も悪くない。もちろん、知っててやったとか、あれこれ言われてスルーなら問題だけど、結局息子が悪いことをやってるとわかって「説教なう」なんだから、非難するべきことは何もない。悪いことをしたと説教しているんだから、むしろ正しい教育をしているとも言える。
続きを読む

これは「エンジニアの反乱」ではないか?

ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。

セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される

セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明

セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が

とうとう「オープンソース化」までされる始末。

セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。

svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。

ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか?
続きを読む

「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌食になっている。

ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる

自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか?
続きを読む

そろそろ「独立家電師」がいてもいい

先週の日曜日に、「電子工作コンテスト」なるものに行って来た。

電子工作コンテスト2009

あまりイベントには出掛けないんだけど、審査員とゆーことで呼ばれたわけ。まぁ詳細は件のサイトで。

そこで出品した人達といろいろ話してて思ったのが表題のこと。
続きを読む

「計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い」

あまりリンクだけのエントリってのは好きでないんだけど、

計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い

書こうと思って「このネタ飽きたし」と思ってやめておいたことが、ほぼ完全に書いてあると言ってもいい。「スパコン三部作」のまとめは件のエントリへ。

↓の続きを読んでもヨタだけだよ。
続きを読む

「ボジョレーヌーボー解禁日」の話

いや、今年はボジョレーヌーボー飲んでないし、「今年の出来」とか個人的にはどーでもいーし。

ただ、まぁそんなもので踊る世の中を冷やかに見る「自称グルメ」の方がちょっと不快かなーってくらい。どうせ祭なんだから。ってのはFAQらしく、知恵袋にはいっぱい質問が出てる。で、その中で一番目からウロコの答がこれ。

ボジョレー・ヌーヴォって美味しいのですか?

このベストアンサーが素晴し過ぎて涙が出るレベル。
続きを読む

「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために

「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。

スーパーコンピューターを復活してほしい – 西 和彦

こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。

もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。
続きを読む