年賀状出しません

ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。

だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。
続きを読む

京速凍結への文科省的寝言

「仕分け」の結果、「京速」は事実上の凍結になった。

次世代スパコン、事業仕分けで事実上の「凍結」と判定

このプロジェクトには言いたいこと山盛りあって、既に何度か書いている。まぁ一言で言えば、「凍結ざまぁ」なんだけど。

リンク先の記事には「文科省関係者」が寝ながら言ったと思われる言葉が出ている。これが件のプロジェクトの問題点を端的に表している。
続きを読む

科学技術関係予算が削られるのは遺憾だが…

あんまり政治のことを書く気はないので、そっち方面の展開する気はない。

科学技術関係の予算が「仕分け」とかでバシバシ削られてるそうな。周囲の特にアカデミック関係者から悲鳴が聞こえて来る。

確かに科学技術関係の予算が削られるのは、「何を考えてんだ?」って思う。「技術立国(笑)」たる日本とゆー国の将来をどう考えてるかとか思うのだけど、削られて悲鳴上げてる側には

説明責任果して来たのか?

と問いたい。
続きを読む

「日本SUGEE」が日本を滅ぼす

あんまりこーゆーことを言うと、ネウヨがうるさいかも知れないんだが。

2ちゃんあたりで時々「日本SUGEEとなるコピペ下さい」的な話が出る。まぁ、いろんなことに自信のなくなる時代だから、そういった話が欲しいことはわからんでもない。良いとか悪いとか、あるいは真偽とか関係なく、読んでるとちょっと嬉しい。

とは言え、これに浸ることは亡国の始まりでしかない。
続きを読む

多読で人間が変わったら、むしろおかしい

ふぁぼったから。

dankogaiはあれだけ本を読んでいるにもかかわらず行動パターンがまったく変わらないので、「本を読んでも人間は変われない」という説の動く実例みたいになってる。商売としてあれはどうなのか。

dankogaiの人気嫉妬する君の気持ちはわかるけど、多読して人間が変わるのは、むしろおかしい。また、私はそうならないために、多読する。
続きを読む

タバコに関する情報はもっと増えるべきだ

最近エントリを書く気力がないので、昔mixiに書いたもので今も読めそうなものをピックアップしとこうと思う。

美容院に行き、いくつかの「大人のおしゃれ雑誌」を読む。

この手の記事の定番は、「飯」「酒」「アクセサリ」である。さらには「イベント」や「旅行」が追加されることがあるし、親父度の高いものだと「セックス」やら「政治」やらが入るが、「おしゃれ雑誌」では日陰者だ。
続きを読む

ぼっと作る奴は頭使えよ

twitterに書くと流れて行くだけだからここに。

twitterには「ぼっと」という奴がある。有用なことを言ったり、面白いことを言ったりと面白いものは結構ある。私もいくつかfollowしている。

ところが、ここに傍迷惑なのものもいっぱいある。それは、

頼んでもないのに余計なことをするぼっと

だ。
続きを読む

やっぱりクリプトンは暴走だと思うなぁ…

例の「白いクスリ」の奴。

クリプトンは自分達の権利として、「うちの嫌なことには使わないでね」と言う権利を持っている。少なくとも利用契約にはそう書いてある。みんなそれを承諾して使っているんだから、「俺、その使い方嫌だかんね」って言えば、とりあえずは公開中止に出来る。その判断が良いかどうかってのは、またいろいろあるだろうし、その時はその時で議論すりゃいいと思う。これについては、

キモヲタざまーーーーwww

で書いたんで、繰り返すつもりはない。
続きを読む