年賀状出しません

ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。

だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。
続きを読む

これは「エンジニアの反乱」ではないか?

ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。

セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される

セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明

セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が

とうとう「オープンソース化」までされる始末。

セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。

svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。

ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか?
続きを読む

チゲっぽいもの

「煮込む」ということも言われたので、煮込むことをやってみた。

あんまり手間かけてもつまらないので、素材を活かして簡単に。って、これを「チゲ」だと言ってしまうと、半島の方から謝罪と補償を求められそうなんだが、まぁ

だいたい合ってる

ってことで。
続きを読む

チキンナゲット

鶏ムネの続きはないかと言われたので。

ジャンクフード屋に行くと、チキンナゲットなるメニューがある。こいつを作ってみる話。どう作っても、あまり御飯のおかずっぽい感じにはならないので、おつまみにでも。って、この考え方の応用は効くとは思う。
続きを読む

東京 -> つくば間の速達

どうやら、東京からつくばに速達を送ると、24時間以上かかるらしい。

郵便は到達保証がないとは言え、ちょっと酷いな。Amazonなら、朝注文したら夕方には届くのに。

要するに普通郵便は信用するなってことなんだろうけど、だったら何のために「保証なしの速達」なんてものが存在するのだろうね。漫然と速達使ってるけど、どれくらい加速されるかとかぜんぜん把握してない。郵便のSLAとかどうなってるんだろ。

PS.

結局27時間かかった模様。ちょっとかかり過ぎだろ…

「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌食になっている。

ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる

自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか?
続きを読む

そろそろ「独立家電師」がいてもいい

先週の日曜日に、「電子工作コンテスト」なるものに行って来た。

電子工作コンテスト2009

あまりイベントには出掛けないんだけど、審査員とゆーことで呼ばれたわけ。まぁ詳細は件のサイトで。

そこで出品した人達といろいろ話してて思ったのが表題のこと。
続きを読む

「計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い」

あまりリンクだけのエントリってのは好きでないんだけど、

計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い

書こうと思って「このネタ飽きたし」と思ってやめておいたことが、ほぼ完全に書いてあると言ってもいい。「スパコン三部作」のまとめは件のエントリへ。

↓の続きを読んでもヨタだけだよ。
続きを読む

「ボジョレーヌーボー解禁日」の話

いや、今年はボジョレーヌーボー飲んでないし、「今年の出来」とか個人的にはどーでもいーし。

ただ、まぁそんなもので踊る世の中を冷やかに見る「自称グルメ」の方がちょっと不快かなーってくらい。どうせ祭なんだから。ってのはFAQらしく、知恵袋にはいっぱい質問が出てる。で、その中で一番目からウロコの答がこれ。

ボジョレー・ヌーヴォって美味しいのですか?

このベストアンサーが素晴し過ぎて涙が出るレベル。
続きを読む

「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために

「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。

スーパーコンピューターを復活してほしい – 西 和彦

こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。

もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。
続きを読む