ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。
だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。
続きを読む
ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。
だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。
続きを読む
ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。
セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される
セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明
セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が
とうとう「オープンソース化」までされる始末。
svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。
ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか?
続きを読む
「煮込む」ということも言われたので、煮込むことをやってみた。
あんまり手間かけてもつまらないので、素材を活かして簡単に。って、これを「チゲ」だと言ってしまうと、半島の方から謝罪と補償を求められそうなんだが、まぁ
ってことで。
続きを読む
鶏ムネの続きはないかと言われたので。
ジャンクフード屋に行くと、チキンナゲットなるメニューがある。こいつを作ってみる話。どう作っても、あまり御飯のおかずっぽい感じにはならないので、おつまみにでも。って、この考え方の応用は効くとは思う。
続きを読む
どうやら、東京からつくばに速達を送ると、24時間以上かかるらしい。
郵便は到達保証がないとは言え、ちょっと酷いな。Amazonなら、朝注文したら夕方には届くのに。
要するに普通郵便は信用するなってことなんだろうけど、だったら何のために「保証なしの速達」なんてものが存在するのだろうね。漫然と速達使ってるけど、どれくらい加速されるかとかぜんぜん把握してない。郵便のSLAとかどうなってるんだろ。
結局27時間かかった模様。ちょっとかかり過ぎだろ…
「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌食になっている。
ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる
自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか?
続きを読む
先週の日曜日に、「電子工作コンテスト」なるものに行って来た。
あまりイベントには出掛けないんだけど、審査員とゆーことで呼ばれたわけ。まぁ詳細は件のサイトで。
そこで出品した人達といろいろ話してて思ったのが表題のこと。
続きを読む
あまりリンクだけのエントリってのは好きでないんだけど、
書こうと思って「このネタ飽きたし」と思ってやめておいたことが、ほぼ完全に書いてあると言ってもいい。「スパコン三部作」のまとめは件のエントリへ。
↓の続きを読んでもヨタだけだよ。
続きを読む
「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。
こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。
もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。
続きを読む