「上から目線」の次は「ドヤ顔」か

前エントリのブコメで、とうとううちにも「ドヤ顔」とか言う奴がいた。

まぁ申し訳ないが私の書くものは、何かを教えて欲しい時を除けば、「上から目線」の「ドヤ顔」で書いてる。そうなるように意識してたりもする。ついでに言えば、「自己陶酔」もしながら書いてるんだゼ。

それが気に入らないつーか鼻について嫌な奴は、別に見に来なくてもいいよ。どうせ私が言う程度のことは、タイミングの前後はあろうと、同じようなエントリが書かれるんだから、無理に嫌な思いをしてまで見ることはない。もっと好きな人が書いた時にでも読めばいい。

続きを読む

Emacsは昭和のかほり

確かに初心者向きには良いまとめ

Emacs 初心者のための最低限のコマンド表

まぁ、これくらい知っておけば、通常のことは出来る。チートシートってうっかりするともりだくさんな内容になってしまうけど、これくらいの分量に絞ってあればすぐに覚えられるだろう。

ってのは良いんだけど、もう何度も何度も言ってるんだが、そろそろEmacsを使うのやめようよ。そう言ってる私は、たった昨夜NetBeansを入れた。
続きを読む

アホ臭いけど管理人の一人として言っておくか

民主党から2ちゃんねるIRC管理人に金が渡っていたらしい

竹中さんや竹中さんの会社が金もらったのは、多分確かなんだろうけど、それを「2ちゃんねるIRC」につなげるのはナンセンス。だって、「2ちゃんねるIRC」の管理人の一人である

私がもらってない

んだから。てか、そもそも「2ちゃんねるIRC」なんて、ドメインこそ2ちゃんだけど、あんまり2ちゃんと運営関係ないし。竹中さんと「あの辺の人々」との関係はあるけど、それだけのこと。

まぁネタにして騒ぎたい奴等が騒ぐのは勝手だけどさ。「ブラジルの偉い人」と私が一緒ってこともないだろうが、何にせー「2ちゃんねるIRC」とは関係ないと思うよ。

他の何かがあってあーだこーだって可能性は否定も肯定もしないっつーか、何も知らんけどね。私の知っている事実の範囲ではこーゆーこと。

カテゴリー: 2ch

「まずはお問い合わせ下さい」はダメ

自分のお客にはいつも言うことではあるんだけど、今日は久々に思い知った。

今、事務所つーかサーバ置き場が必要なので、物件を探している。いくつか候補があるのだけど、それなりのセキュリティにしたいので、パーティション工事は必須だと思っている。とゆーことで、パーティション施工業者を物色していたんだけど、その時にあらためて思ったのが表題のこと。
続きを読む

「常識的なweb UI」で気になっているもの

これは本当にわからないんで、識者に教えて戴きたいところなんだけど、とりあえず自分の主張と共に疑問を書いてみる。

疑問は大きく2つあって、

  • パスワードは伏せ字でなければならないか
  • 「確認画面」は必要か

ってこと。このどちらもが「常識」として使われているのだけど、どうもうっとおしい気がしてならない。
続きを読む

「出版社」が必要なもう一つの理由

電子出版云々が最近のトレンドか?

電子書籍の今後の展望について思ったこと

確かにKindleあたりの「印税率」は破格だもんね。で、たけくまさんのエントリ

それでも出版社が「生き残る」としたら

で、「落とし前機関としての出版社」という話になっているのだけど、私が出版社を必要だなと思う理由はもう1つある。それは、

書け圧力

としてだ。
続きを読む

テーマ替えてみた

なんとなくテーマをtwitter風にしてみた。

別に深い意味はなくて、海外サイトのデザインの流行りを調べるのにWordPressのテーマサイトを見ていたらあったので、選んでみただけ。

元のデザインはオリジナルなんだけど、これはオリジナルじゃないし、あくまでも「流行りもの」の「ノリ」でしかないんで、飽きたら元に戻すんじゃないかと。

まぁ、こんなことも出来ますよって程度だな。
続きを読む

料理の下手な人は「天然塩」を買ってはいけない

ちょうどハナマサに出掛けようとしたところでネタを思い出した。

専売公社が民営化されたあたりで、いろいろな「塩」が売られるようになった。

天然指向を背景に、いわゆる「天然塩」が増えたわけだ。まぁ塩なんてどうせ原料は何であれ、NaClでしかないんで天然も何もあったもんじゃないんだが、たいていの「天然塩」はNaCl以外の不純物が入っているのが売りだ。まぁたいていは「にがり」なんだけど。

で、この「天然塩」なんだが、料理が下手な人は手を出さない方がいい。
続きを読む