久々にLinux雑誌を購入。買いに行ってもらったら、なんか3ヶ月分まとめて買って来た。つまりそれだけ買ってなかったということ。
いつも思うのだけど、こいつらにMSの広告が出ている。まぁそれは別に良かろう。たいていの人にWindowsなしのシステム設計なんぞありえないだろうから、必要なところに必要なものを用意するということは悪いことではない。
続きを読む
久々にLinux雑誌を購入。買いに行ってもらったら、なんか3ヶ月分まとめて買って来た。つまりそれだけ買ってなかったということ。
いつも思うのだけど、こいつらにMSの広告が出ている。まぁそれは別に良かろう。たいていの人にWindowsなしのシステム設計なんぞありえないだろうから、必要なところに必要なものを用意するということは悪いことではない。
続きを読む
鶏腿を買って来る。たいていはスープに入れてしまうのだが、たまにはいいだろと思って揚げてみた。
まず皮の方を洗う。どうも最近の鶏がそうなのか、ハナマサの鶏がそうなのか知らないが、皮があまり綺麗でない。そのまま食うには抵抗があるので、水で洗う。ツメとかタワシとかで擦り洗いをするのがいい。これをやると水っぽくなるとか、特に理由なく肉を洗うのに抵抗のある人もいると思うが、別にどうってことはないので気にしないで洗う。汚いままの方がずっと精神衛生上良くない。
続きを読む
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/21/20041121000008.html
朝鮮日報の記事。
> 「ファンの趣向やニーズがあまりにも多様なため、それを一つにまとめること自体が不可能に思える。そのためペ・ヨンジュンさんは公式ファンクラブを運営しないようだ」
だそうな。つまりは多様化ということの肯定の結果だと。つまりは、バザールモデル的なことなわけだ。
しかし、この考えは単なる「ファンクラブのバザールモデル的」というだけではなくて、いろんなことに応用できそうだ。「まとめることが不可能なら
まとめない」。最近、組織分裂とかよく聞くし、大組織運営とか難しいものだと思ったりするけれど、「まとまらないものならまとめようとしない」という考え
方もあるのだな。
今頃は「ソウルタワー」と呼ぶらしいけど。
夕方ちょっと待ち時間があったので、南山タワーのある山へ(あれが南山と言うのかな?)。南山タワーはソウルの東京タワーみたいなもんで、観光客が多い。連れいわく「田舎者と外国人ばかり」らしー。
山に登る途中で遠足か何かの女子高生(日本の感覚だと中学生に見える)のグループとすれ違う。韓国人は眼鏡は一種のステータスシンボルだったりするので、眼鏡っ娘が多い。眼鏡っ娘女子高生がいるーと喜んでいたら、その中の2人が「ハジメマシテ」と声をかけて来る。そのちょっと前にも、小学生〜中学生くらいの子が「髪がすごーい」みたいなことを言ってたらしい。
もしかして、韓国では私はモテモテになれる?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041112/152512/
裏にどんな考えがあるか知らないが、こいつ大馬鹿だな。よくこんな奴がOSDLのディレクタとかやってるもんだ。
アプリケーションの互換性って何についてだ?
そこの部分をマトモに説明してないから何も言いようがないじゃん。
少なくとも私はプログラマとしての業務と、管理職としての業務をLinuxだけで行っているし、それで特別困ったこともない。前は「Word文書は勘弁ね」と言っていて、今もそれは変わってはいないけど、読む分には読めるから別段困らないし、書く方はたいていpdfで足りるし。
それにOSDLのような団体だったら、「○年後にWindowsを駆逐する」みたいな大見得切ってもいいじゃん。そういった政治的発言だってするべきだろ。
結局OSDLも「メーカ間の政治力学の産物」であり、「政治スキルを持たないヲタ」の集りに過ぎないということか。
元々わりと仲の良かった奴が、なんか最近白い目で見てるかのようなことを言ったり書いたりしてくれている。根は悪い奴ではないし人望もある奴だし、普段そう関わりがあるわけではないので、突然悪意が芽生えたというわけではないだろう。
と考えると、そいつが私を悪い奴だと思わせるような話を流した奴がいるということだ。そう考えると、心当たりは1つのパスに絞られる。そのパスの
先頭を考えると… 1人が思い当たる。なぜなら、そのパスの2番目と思われる奴が、わりと悪意が背景にあるであろう誤解をしてくれていたからだ。
とは言え、その先頭の1人にだって私は何も悪いことはしてないはずだ。それどころか、そいつが勝手に私に借金を作ってくれたのを、ちゃんと払って
おいたんだぞ。なんで、そいつに私が悪く言われなきゃいけないんだ?
そいつと仲良くしてたがために、なぜか距離を置いてくれた友達だっているんだから、被害者はこっちだ。
要するに、関わってはいけない人に関わったということなんだろうな。お人善しはこれだからいけない。
萌え系ストーリーをシリアスなSFにしたものだと誤解して(だって「アンドロイドに恋する」云々って宣伝してるんだもん)見に行く。私はあまり見てない映画のネタバレは見ないことにしているので、ストーリの展開や詳細は知らずに行くのだ。
続きを読む
http://kagekidan.at.infoseek.co.jp/index.html
中国地方の怖い話を集めたサイト。この手の話はあまり好きでない(怖い)くせに、ついハマってしまい、つい全部見てしまう。そう。この前の樹海の話もそう。いまだに首吊り死体の顔が浮んで来る(;_;)
このサイトは適度に茶化してあるので、そんなに恐くないとも言えるが、やっぱり怖い。面白かったのは、「姫山伝説」である(山口県の都市伝説)。
> 『美しく生まれなければあの人と添い遂げられたものを・・・。今後この山の見えるところで生まれた女は皆不美人になればいい・・・。』
迷惑な姫だ…
髪が伸びたので切りに行く。
前に渋谷に住んでいた時の美容師さんがいる店なので、池尻である。渋谷に住んでいると池尻は微妙に遠い(ギリギリ歩く距離だ)のだが、秋葉からだと電車なのでそう遠くない気がする。
例によってブリーチをするのだが、ざっと3時間もかかる。地毛が黒いから時間がかかる。
その時に美容師さんに、「生越さん髪黒くなりました?」と言われる。前より黒い気がするらしい。これと言って心あたりは高脂血症の薬と、毎日1個づつ食っている玉葱だ。もしかして、玉葱には髪の毛を黒くする作用がある?
もっともブリーチしてしまうから、黒くなっても嬉しくも何ともないのだが。