昨日の日記で、くさかべさんが「醤油+バターでジャンク風味」という話をしていたので、実験。
今日は先日の「貢ぎ物」の牛肉が届く。箱に「個体識別番号」なんてものがついているくらいの、高級和牛である。残念なことにこれはスライスなので、どう料理しようかと悩む。ブロックなら迷うことなくステーキなのだが。
続きを読む
昨日の日記で、くさかべさんが「醤油+バターでジャンク風味」という話をしていたので、実験。
今日は先日の「貢ぎ物」の牛肉が届く。箱に「個体識別番号」なんてものがついているくらいの、高級和牛である。残念なことにこれはスライスなので、どう料理しようかと悩む。ブロックなら迷うことなくステーキなのだが。
続きを読む
北朝鮮が核実験したらしいので、朝鮮日報を見に行く。
そうすると、
という記事を発見する。いわゆる韓流スターが日本に直接喧嘩を売るなんて珍しいなと思って記事を見ると、
東京スポーツが再びクォン・サンウに対する悪意的報道を一面に掲載した
ちょwwww 東スポじゃん…
東スポはかつての名誉毀損裁判の時に「うちの記事を真に受けるなんて」という発言をした過去もあるし、wikipediaを見ると、
とか言われてるわけで。「法的対応」なんてしたって無駄無駄無駄無駄無駄無駄…
スルーしとけよ。
辛子明太子をいっぱいもらったので、パスタソースに。
明太子パスタなんてのは要するに「明太子をパスタにまぶしたもの」でしかないので、そう難しそうに見えないのだが、単にまぶしただけだと、
という問題がある。なので、ここでは「単に明太子をパスタにまぶす」以上のことを考えてみた。
続きを読む
世の中、どんどんSNSが増えていて、その割にどれも面白くない。
とりあえず入ってそれっきり。諸伴の事情でGREEに入れられたのだが、ほぼ死体状態だ。なぜなら、行く頻度も少ないし、滞在時間も短いからだ。これはGREEだけではなくて、他でも同じ。
なぜそうなるか整理してみる。
結局のところ「他での友達と連れだって入る」という使い方しかできないから、結局妙なしがらみを引きずるハメになったりする。つまり「新しい出会い」というものを求めることは、少なくとも入りたての人には難しい。確かにSNSって「友達の友達から拡がる縁」というものが重要なのだろうけど、「新しい出会い」が難しいというのは遊戯にも仕事にもならん。
「ファイルサーバが壊れた話」の続き。
これを直そうといろいろやってみて、なんとか復旧した模様。
続きを読む
※ここで言う「インターネット新聞」はインターネット専業の新聞であって、既存新聞のインターネット版やそれらから記事配信を受けているポータルサイト等のことではない
昨日も参照した過去日記、「メディアが左傾に見えるのは当然である」の続き。
あの時に書いたのは「秀逸な記事」の話であるが、今回は「秀逸でない記事」について。
続きを読む
以前に、「メディアが左傾に見えるのは当然である」という話を書いた。今回はこの逆である。
続きを読む
私はあまり政治そのものに興味がない。
政治家の品性だとか、世の中の風潮だとか、国際関係だとか、そういったものには興味があるのだが、政治そのものにあまり興味はない。なぜなら、あまりに「当事者感」がないからであるし、それ故に何を言っても無責任でしかないからだ。つまり「酔っぱらいの戯言」と同じレベルのことしか言えないのだ。仕事柄全く知らないわけではなく、世間で求められる常識よりもちょっと詳しいくらいは情報を得ているのだが、何を言っても意味がないという点に於いて、「酔っぱらいの戯言」と大差ないわけだ。
続きを読む